1/26 ジムニーの電圧降下、インプワイパー交換
1/26(日) YuiもTAROも咳だけになったけど、「スキーはいいや」のテンション
ママ、Yui、TAROで沼田城址公園へ【画像なし】
俺は、久々にDVDの整理とかジムニー点検とか。
ジムニー3号(JA71)は、ヘッドライト点けると電圧降下が激しいくて、ライト上向きにするとカーステが停まる
ヘッドライトが55wが多すぎ?
でも純正の35wヘッドライトじゃ暗くて危なくて走れないさ。
ジムニー3号のボンネット開けて見たら、やっぱりヘッドライトリレーは、1号から移植してなかった。
で、ネットで探したけど....
今は、みんなHIDのキットになっちゃてて、普通の4輪のH4用ライトリレーキットなんか売って無いことが発覚
デイトナの2輪のWヘッド用を加工するしかないのかな?
公園から帰ったママより、「ワイパーが折れた~
」とのこと。

いやぁ、折れたのは初めて見たな(笑)
1/26 インプレッサのワイパー交換
ママ、Yui、TAROで沼田城址公園へ【画像なし】
俺は、久々にDVDの整理とかジムニー点検とか。
ジムニー3号(JA71)は、ヘッドライト点けると電圧降下が激しいくて、ライト上向きにするとカーステが停まる

ヘッドライトが55wが多すぎ?

でも純正の35wヘッドライトじゃ暗くて危なくて走れないさ。
ジムニー3号のボンネット開けて見たら、やっぱりヘッドライトリレーは、1号から移植してなかった。
で、ネットで探したけど....
今は、みんなHIDのキットになっちゃてて、普通の4輪のH4用ライトリレーキットなんか売って無いことが発覚

デイトナの2輪のWヘッド用を加工するしかないのかな?
公園から帰ったママより、「ワイパーが折れた~


いやぁ、折れたのは初めて見たな(笑)

| 固定リンク | 0
コメント
どうもです。
かつて、初めてJA11で夜走ってて、街灯が途切れた時に、ヘッドライトの球が切れたのかと思いましたよ(笑)
投稿: kay | 2014年2月28日 (金) 16時04分
たしかにジムニーの純正ヘッドライトは暗いですね。
僕も同じジムニーに乗ってるからよ~く分かりますよ。
しかしワイパーが折れるとは!
初めて聞きました。
投稿: モモのパパ | 2014年2月28日 (金) 09時23分