10/22~25 HEADのスキーのダンパーの移植、北側の子供部屋のクローゼットの仕切り工事の続き、ハロウィンのカボチャ、庭の様子など
10/22 HEADのスキーのダンパーの移植
10/22【22/23スキーメンテレポ06】
10/23~25 北側の子供部屋のクローゼットの仕切り工事の続き
10/23~25【子ども部屋工事レポ 80】
10/22と23 ハロウィンのカボチャ、庭の様子など
10/22と23 庭の様子など
10/22 HEADのスキーのダンパーの移植
10/22【22/23スキーメンテレポ06】
10/23~25 北側の子供部屋のクローゼットの仕切り工事の続き
10/23~25【子ども部屋工事レポ 80】
10/22と23 ハロウィンのカボチャ、庭の様子など
10/22と23 庭の様子など
10/20~22:コケ対策に、再びフネアマ貝(汽水アワビ)購入
10/20~22水槽のメンテ
10/19 ママは、ガイドの下見で上州武尊山へ
10/19【上州武尊山の様子】
10/20~21 ママはガイドで尾瀬ヶ原へ。
10/20~21【尾瀬の様子】
More 2022/10/21ヘ
10/16~17の子供部屋工事は、北側の部屋のクローゼットの仕切り工事
10/16~17【子ども部屋工事レポ 79】
10/16 所用で藤岡へ。寝室裏のアケビがそろそろok?
10/16 庭の様子など
10/17 10/17 紅葉が進んだ一の倉沢の様子
10/17【谷川岳の様子】
10/15 TAROは、県の中学校混成競技記録会で、正田醤油スタジアム群馬へ。
本日は、100m走では無く、走り幅跳びで参加
10/15【中学校混成競技記録会】
10/15の子供部屋工事
北側の部屋の照明工事、送気ファンの断熱工事の続きなど
10/15【子ども部屋工事レポ 78】
10/12と13 谷川岳の様子
10/12と13【谷川岳の様子】
More 2022/10/12と15ヘ
10/9~10 子供部屋通路と北側の部屋の電気廻りの工事の続き、送気ファンの断熱工事
10/9と10【子ども部屋工事レポ 77】
10/11 夕焼けとハロウィンのカボチャ
10/11 庭の様子など
10/9と10
谷川岳インフォメーションセンターの様子、
一の倉沢の様子
10/9と10【谷川岳の様子】
10/8 TAROの今季用の板がチューンナップから戻る、色々サイズ合わせなど
10/8【22/23スキーメンテレポ05】
10/2と8:子供部屋通路と北側の部屋の電気廻りの工事など
10/2と8【子ども部屋工事レポ 76】
10/5と8:水槽のフルメンテ、いつのまにかコリドラスが増えてた。
10/5と8水槽のメンテ
10/2もママはガイドで巻機山
10/2【巻機山の様子】
10/3~5もママはガイドで巻機山
長期のガイドもこれにて終了
10/3~5【巻機山の様子】
10/4(火) TAROは、スーパーキッズのトランポリン練習にOB参加。
10/4【22/23シーズン 陸トレ レポ16】
10/1 ママは本日もガイドで巻機山
10/1【巻機山の様子】
10/1~2 草刈り少々、ハロウィンのカボチャ、庭の様子など
10/1~2 庭の様子など
10/2 ミライース用に預かってた夏タイヤを準備
10/2 【ミライースのレポ 02】
More 2022/10/1ヘ
9/30 TAROは、スーパーキッズのトランポリン練習にOB参加
9/30【22/23シーズン 陸トレ レポ15】
9/29~30 ママはガイドで巻機山へ。
9/29~30【巻機山の様子】
9/30 ミライース実車見分
9/30 【ミライースのレポ 01】
More 2022/9/30ヘ
最近のコメント