2025年6月15日 (日)
2025年4月20日 (日)
3/4~5 TAROは軽捻挫治ってノルンで少しフリー、再び降雪して駅Pとか家の廻りの様子
3/5 TAROは軽捻挫の痛みがひいたようなので、
学校から帰ってから、ノルンで少しフリー
3/5【24/25シーズン 滑走レポ43】
3/4:再び降雪、駅Pの様子など
3/5:家の廻り、除雪するほどではない
3/4~5庭の様子など
More 2025/3/5ヘ
2025年4月18日 (金)
3/1 ガレージの片付けの続きでドライバー差し等の移設、撮影ガイドで谷川岳へ
3/1:ガレージの片付けの続きでドライバー差し等の移設
3/1【その他の日曜大工 233】
3/1:ママは撮影ガイドで谷川岳へ
3/1【谷川岳の様子】
More 2025/3/1ヘ
2025年4月17日 (木)
2/24~27 和室前室のLED照明交換、再び降雪後の車窓、谷川岳の様子
2/24:和室前室のLED照明交換
2/24【その他の日曜大工 232】
2/25:再び降雪後の車窓
2/25庭の様子など
2/26:ママは撮影ガイドで谷川岳へ
2/26【谷川岳の様子】
ママはスノーシューガイドで谷川岳山麓へ
2/27【谷川岳の様子】
More 2025/2/26ヘ
2025年2月10日 (月)
12/27~31 菅平高原パインビークスキー場での練習 day3、東側の旧木工作業場の大掃除+雨漏り修理day10
12/27 TAROの菅平高原パインビークスキー場での練習 day3
12/27【24/25シーズン 滑走レポ18】
12/28と31:東側の旧木工作業場の大掃除
+雨漏り修理day10
12/28と31【木工作業場大掃除、雨漏り修理】
More 2024/12/27ヘ
2025年1月 5日 (日)
11/25~30 ジムニー3号のボディの錆対応day7、庭のミズキとビックリグミとクリの伐採、浜松町の様子など
11/25 ジムニー3号のボディの錆対応day7
塗装終わって、テールゲートの部材戻し等
11/25 【ジムニのメンテレポ276】
11/30:庭のミズキとビックリグミとクリの伐採
11/30の庭の様子など
11/30:ママは出港までの浜松町散策、夜景を見ながらの船旅
11/30【浜松町の様子】
More 2024/11/30ヘ
2024年12月 5日 (木)
10/29~31 水上チームの最後の陸トレに参加、中学の合唱コンクール、車窓・ハロウィンかぼちゃ
10/30 TAROは、水上チームの最後の陸トレに参加
10/30【24/25シーズン 陸レポ22】
10/31 TAROの中学の合唱コンクール
10/31 【中学の合唱コンクール】
10/29~31:車窓、ハロウィンかぼちゃ
10/29~31の庭の様子など
More 2024/10/30~31ヘ
2024年11月25日 (月)
10/19~20 東側の旧木工作業場の雨漏り修理 day3、屋根裏部屋廻り外側の柱の塗装など、飯縄山の様子
10/20:東側の旧木工作業場の雨漏り修理 day3
10/20【木工作業場の雨漏り修理 day3】
10/19~20:屋根裏部屋廻りのガレージ屋根上の大掃除・外側の柱の塗装など
10/19~20【外階段部屋工事レポ 302】
10/20 ママはガイドで飯縄山へ
10/20【飯縄山の様子】
More 2024/10/20ヘ
2024年11月19日 (火)
10/14~15 水上チームの陸トレ、東側の旧木工作業場の雨漏り修理 day2、巻機山(ヌクビ沢)へ
10/14 TAROは水上チームの陸トレに参加
10/14【24/25シーズン 陸レポ19】
10/14:東側の旧木工作業場の雨漏り修理 day2
10/14【木工作業場の雨漏り修理 day2】
0/15 ママはガイド仲間と巻機山(ヌクビ沢)へ
10/15【巻機山の様子】
More 2024/10/14~15ヘ
2024年11月15日 (金)
10/12~13 群馬県スキー連盟の秋季測定会、階段部屋2Fのカメムシ退治・フロアシート貼り等、ガイドで巻機山へ
10/12 TAROは、群馬県スキー連盟の陸上強化練習会 秋季測定会に参加
10/12【24/25シーズン 陸レポ18】
10/13:階段部屋2Fのカメムシ退治、防虫カーテン補修、フロアシート貼り
10/13【外階段部屋工事レポ 301】
10/13 ママはガイドで巻機山へ
10/13【巻機山の様子】
More 2024/10/12~13ヘ
より以前の記事一覧
- 7/26~27 パーゴラの桁の間に垂木を渡すため足場組み替え・剪定・垂木の受け加工、ガイドで西穂高へ 2024.09.02
- 7/5~6 パーゴラの家側の桟組み着手など、家の南面下部の草刈り、那須岳~茶臼岳の様子 2024.08.20
- 6/25~26 パーゴラの桁[6]継ぎ合わせ~取付、谷川岳と榛名山の様子 2024.08.12
- 6/1~2 パーゴラ再生現場の片付け・足場設置、ガイドで尾瀬へ、庭の様子・コサ切り・草刈りなど 2024.07.23
- 5/25 群馬県の県大会予選である利根郡陸上競技大会、階段部屋の家側の幕板工事 2024.07.15
- 5/5~6 パーゴラの柱CとDの頂部、家側との間に梁桁を渡す、紳士淑女のための鉱物展 2024.06.28
- 4/28~29 ジムニーを夏タイヤへ+燃料タンクの交換に着手、法事で吉祥寺へ、ガイドで乾徳山へ 2024.06.21
- 4/25 道路側に垂れてるモッコウバラを単管で持ち上げる、家の廻りの山桜が満開、鳥の巣発見、谷川岳の様子 2024.06.16
- 4/23~24 外階段部屋のフローリング張りの続き、谷川岳の様子 2024.06.14
- 4/22~23 外階段部屋工事も再開、ママはガイドで谷川岳へ 2024.06.13
- 4/20~21 パーゴラ柱の位置決めの続きなど、虚空蔵の草刈と祭事の準備、家の廻りの庭の様子など 2024.06.12
- 4/20 丸沼高原でのフリー練習、パーゴラの家側の柱4本の位置決め、ガイドの下見で尾瀬へ 2024.06.10
- 4/15~18 パーゴラの柱を立てる元バラ花壇の廻りの落ち葉の掃除とか砂利入れ、近郊の桜など 2024.06.06
- 4/14 キャラバンのファンベルト交換~エアコン修理、パーゴラ再生現場の落ち葉の大掃除、庭の様子など 2024.06.03
- 4/12~13 実家のママが使っていた部屋を20年ぶりにリフォーム day3など、ママは金岳~粟野山へ 2024.06.01
- 3/29~30 群馬ユース第3戦のSL、実家の部屋を20年ぶりにリフォーム の続き 2024.05.22
- 3/19~22 丸沼大回転のためGS板メンテ、パーゴラのCAD図面を作るためあちこち採寸、まぁまぁ大雪 2024.05.13
- 3/15~16 南関東ブロックユース尾瀬戸倉大会の1日目のSL、SLストックのパンチガードの再修理、90mm角材の塗装の続き 2024.05.11
- 3/2 TAROはチームDLWHの菅平高原練習に参加、実家の元ママ部屋のリフォーム day1 2024.05.02
- 3/1 実家の元ママ部屋のリフォームの準備、少し積雪してすぐ融けた家の廻り、高校の卒業式 2024.05.01
- 2/6~9 ノルン水上でのゲート練習、少し除雪した家の廻りなど、宝台樹視察 2024.04.12
- 2/4~6 奥利根スノーパークのナイター、ジムニーに色々不具合があって給脂など、積雪した家の廻り、谷川岳山麓の様子 2024.04.11
- 2/4 菅平高原練習、生ごみボックス置き場をワイヤーメッシュ等でガード、スノーシューツアーのガイドで玉原湿原へ 2024.04.08
- 12/26~29 尾瀬岩鞍合宿最終日、大掃除、谷川岳の旗立ての様子 2024.01.16
- 12/10~14 キッチンのシンクの水栓をタッチレスに交換、横須賀~猿島、玄関先の霜 2023.12.29
- 12/8~9 新パーゴラの足場に作業台を載せる、柱材の塗装の続きなど、木工作業場を探る啄木鳥、碧岩・大岩の様子 2023.12.24
- 12/3~4 新パーゴラ用の柱材の塗装day1、ソファーの修理、正丸峠方面の様子 2023.12.21
- 11/26 DLWHの軽プリの早朝練習 day4、北海道合宿に送る板の準備、光モデム交換 2023.12.17
- 11/3~4 軽井沢で今季初の雪上練習、今季のハロウィン カボチャのお片付け、水槽のメンテ 2023.12.08
- 11/7~8 崩れたパーゴラ現場の片付けとか採寸の続き、家の周りの紅葉が始まった様子とムベの様子、ボルダリングの練習 2023.12.06
- 10/29~30 階段部屋2Fのカメムシ退治+防虫カーテン取付day2など、ヘリのイベント・虹 2023.12.01
- 10/28~29 今季のハロウィン カボチャ、会津朝日岳・中禅寺湖~半月山の様子 2023.11.30
- 10/25~28 キャラバンのスタッドレスタイヤの組み替え、階段部屋2Fのカメムシ退治+ 防虫カーテン取付、庭の柿、車窓からの日の出、庭に居た鳥 2023.11.29
- 10/20~22 スキー連盟の陸上強化練習会・秋季測定会、階段部屋2Fのカメムシ退治、法事で吉祥寺へ 2023.11.25
- 10/14~19 パーゴラの柱材購入、パーゴラの破片とかを少し片付け、浅間隠山~鼻曲山の様子、稚魚の様子 2023.11.23
- 10~11 玄関に宅配ボックスを組み立てて設置、ガイドで 谷川岳と尾瀬へ 2023.11.20
- 10/8 階段部屋2Fに照明付け・サッシ間の柱の化粧・巾木工事の続き、道路愛護、烏帽子岳の様子 2023.11.19
- 10/6~7 インプの再塗装したトコのコンパウンド掛け、階段部屋の東側の床ネダレスフローリング材張りの続き、子持山の黒岩でロッククライミング 2023.11.18
- 10/2~5 階段部屋の1F南側の窓廻りの清掃・東側の床ネダレスフローリング材張りの続き、坂戸山の様子 2023.11.17
- 10/1~2 階段部屋のにネダレスフローリング材を、みなかみユネスコエコパーク アドベンチャー感謝祭、赤谷プロジェクト 2023.11.16
- 9/29~30 床のルーフィング張りの続きなど、キッチンのワイヤーラックの棚幅拡張、水槽のメンテ、谷川岳の様子 2023.11.15
- 9/25~26 階段部屋の東側の床のルーフィング張り、キャラバンのカーステレオの修理、尾瀬の様子 2023.11.14
- 9/23~24 インプレッサの右フェンダーの再塗装とリヤバンパーも補修塗装、階段部屋2Fのサッシ窓入れ難航、月夜野神社 秋季例大祭 2023.11.13
- 9/22~23 階段部屋に入れるサッシ窓と網戸の塗装、茂左衛門秋季大祭、谷川岳の一の倉沢の様子 2023.11.12
- 9/21 隣家の大きな杉の木伐採お手伝い、階段部屋のサッシ枠のセンター付近に支柱を、ウォーキングイベントの下見でたくみの里 2023.11.11
- 9/17~19 階段部屋の北東側と2Fの防虫コーキングなど、北東側のサッシ枠にサッシ戸を入れるにに難航、巻機山の様子 2023.11.10
- 9/16~19 群馬県中学校陸上新人戦、家の外周路西側の草刈り・コサ切り・玄関前の草刈りなど、ジムニーのシガーソケットの修理とサイドミラー調整 2023.11.08
- 9/14~16 段部屋2Fの張り残しの床張り、1F東側の壁面ポリカ波板張りなど、谷川岳と尾瀬の様子 2023.11.06
- 9/6~8 階段部屋の北東側のサッシ上部で部屋の内外を仕切る、東北の山へ下見の岩手山~早池峰山の様子 2023.11.02
- 9/2~3 階段部屋のフローリング材のパテ埋め、床のハッチ廻りの補強など、草津白根山 毒水沢の様子、誕生日の料理 2023.10.29
- 8/27~29 階段部屋の東側の床張りの続き・梯子設置、月夜野神社の風祭り・諏訪祭り、角間山の様子 2023.10.25
- 8/26~27 階段部屋の雨避けのルーフィング貼りの続き~根太追加して床張り、燕岳の2日目の様子 2023.10.23
- 8/21~25 階段部屋のアルミサッシ枠の下部外側に雨避けのルーフィング、車窓からの景色、庭のナナフシ、ママは、ガイドで燕岳へなど 2023.10.21
- 8/20~22 外階段部屋の東端の壁の作成、水槽再セットアップ 後の初メンテ、谷川岳の様子 2023.10.19
- 8/18~19 階段部屋工事:サッシ枠を固定して床の根太張り、TAROはBMZへ、谷川岳の様子 2023.10.17
- 8/17~18 階段部屋工事:大のアルミサッシの取付と廻りの工事など、角間山の様子 2023.10.15
- 8/15~16 熊と接触して破損したインプの修理、階段部屋のアルミサッシ枠の位置決めして屋根を切断、施餓鬼供養 2023.10.13
- 8/10~12 利根川上流で川遊び、階段部屋工事の足場を解体~ウッドデッキの足場組み立て、尾瀬の様子 2023.10.09
- 8/7~9 スーパーキッズの夏合宿で白根山、階段部屋工事の足場解体、御嶽山と木曾駒ケ岳の様子 2023.10.07
- 8/6~7 階段部屋2Fの床張りの続き、水槽の再セットアップ完了・ なにかの卵を保護、カブトムシ、TAROのアップシューズ 2023.10.05
- 8/1~3 熱帯魚水槽の再セットアップ day1、植えた苗木の様子・ナナフシ、オオハンゴンソウ駆除、谷川岳の様子 2023.09.29
- 7/29~31 階段部屋の足場の単管を少し解体して2Fの床張り、谷川岳主脈縦走の2日目、一ノ倉沢の様子 2023.09.27
- 7/22~24 階段部屋への荷揚げ用のフレームを解体・ポリカ波板の枠の追加、平標山と上州武尊山の様子 2023.09.18
- 7/21~22 階段部屋3Fの北壁面の空間埋めの続き、家の廻りの草刈り、TAROの自主トレ、谷川岳の一ノ倉沢の様子 2023.09.16
- 7/16~19 階段部屋3Fの北壁面の隙間埋めなど、オレンジ色の雲・ガビチョウ・川霧・草刈り、尾瀬の様子 2023.09.12
- 7/13~15 崩壊したキャラバンのリヤの棚の作り変え、階段部屋3Fの北壁面の床張りの続き~壁面の空間埋め 2023.09.10
- 7/9~14 階段部屋の「大」のアルミサッシ枠の取付工事day10など、谷川岳と赤城山の様子 2023.09.08
- 7/7~10 階段部屋3Fの西側の空いてる隙間埋めday2、七夕、赤岳・硫黄岳の様子 2023.09.06
- 7/3~5 階段部屋空いてる部分に入れるサッシ戸の取り付け、ミライースの冬タイヤを仕舞う、洞元湖の様子 2023.09.03
- 7/2~3 外階段部屋のアルミサッシ窓枠の塗装の続き、山開きの日の谷川岳の様子、ガイドの下見で赤城山へ 2023.09.01
- 7/1~2 外階段部屋のアルミサッシ窓枠の塗装day5~6、ヤニ汚れが酷いジムニーとキャラバンの洗車など 2023.08.28
- 6/26~29 白テープがボロボロになったサッシ戸のテープを剥離してから塗装 、水草繁茂だけど上部フィルターだけ交換、谷川岳の一ノ倉沢の様子 2023.08.26
- 6/25 アルミサッシ窓枠の塗装day2、ライースを夏タイヤに交換しカーナビのロックの解除、法事で吉祥寺へ 2023.08.23
- 6/20~27 アルミサッシ窓枠の塗装day1、庭の様子、谷川岳の様子 2023.08.20
- 6/19~20 階段部屋の2年分の落ち葉が溜まった内部側の清掃など、水上チームの陸トレ、尾瀬の様子 2023.08.18
- 6/18~19 階段部屋2F北東面に付ける「大」サッシの取付工事開始、子供部屋の追加書棚工事、尾瀬の様子 2023.08.16
- 6/15~18 階段部屋の北面3Fに付けるアルミサッシ枠の木枠作成~取付、小川城址公園の草刈り 2023.08.14
- 6/7~10 空いた和室の前室に物干し設置、尾瀬の様子、椎樹祭の様子 2023.08.07
- 6/6~10 玄関先の庇の補修、北側の子供部屋に、コンセント増設、フック取付用に有孔ボード取付、尾瀬の様子 2023.08.05
- 6/2~4 中学校春季記録会、ノートPCのSSD換装、外階段部屋に付ける「中」のアルミサッシ枠の木枠作成 2023.08.03
- 6/1~3 外階段部屋に取り付けるサッシ枠の組み立て塗装、家の外周路の西側~北側のコサ切り、尾瀬の様子 2023.08.01
- 5/27~29 アルミサッシを資材置き場から発掘して洗う day4、リビング前の庭の様子・外周路西側のコサ切り、尾瀬の熊・緑のニリンソウ 2023.07.29
- 5/20~25:庭に咲いたコンニャクの花、外周路コサ切り、草刈りなど、小さいアルミサッシを探して洗う、ソロで尾瀬へ 2023.07.23
- 5/18~20 陸上の群馬県中学生春季強化記録会、北側の子供部屋の照明スイッチの交換、ガイドの研修で尾瀬の麓へ 2023.07.19
- 5/14~18 外階段部屋工事を再開、水草繁茂で水槽フルメンテ、洞元湖の様子 2023.07.17
- 5/13~14 群馬県スキー連盟の体力測定、ハンガーラックとサイドデスクの組み立て、学習机の高さアップ、奈良俣ダムの放水見物 2023.07.15
- 5/8~11 北側の子供部屋の書棚完成・クラフトテープで化粧など、洞元湖でお掃除イベント 2023.07.08
- 5/6~8 子供部屋工事の書棚の取付・PCデスク組み立て・もう一方の書棚に着手、リビング前のモッコウバラが満開など 2023.07.05
- 5/4~6 TAROは野沢温泉スキー場でのチームDLWHの練習に参加、玄関タイルの再々補修、洞元湖でカヌー 2023.06.29
- 4/13~16 奥只見丸山GSの準備、HEADのSL板のセットアップ、北側の子供部屋部屋の書棚に着手、アースデイ2023 2023.05.20
- 3/20~21 丸沼高原大回転競技大会、板のメンテ、玄関前のタイルの補修 2023.04.25
- 1/11~14 鹿沢スノーカップの1日目のGS、BSアンテナの調整、小沢岳の様子 2023.02.10
- 12/30~31キャラバンのスマホスタンドの改造、除雪の続き、大掃除その2・電飾の修理など 2023.01.23
- 12/28~30 TAROの菅平での練習day4~6、谷川岳の天神尾根の旗立ての様子、大掃除その1 2023.01.21
- 12/24~26 菅平パインビークスキー場での練習の2~3日目、和室の照明交換、庭の積雪~除雪など 2023.01.17
- 12/8~11 子供部屋への暖気送気用の換気扇の断熱など、家廻りの落ち葉掃除第一弾、谷川岳山麓の様子 2023.01.04
- 12/6~8 札幌国際スキー場での基礎トレーニングの様子、椅子の脚の修理、水槽の壁面は綺麗なので補水のみ 2023.01.02
- 10/22~25 HEADのスキーのダンパーの移植、北側の子供部屋のクローゼットの仕切り工事の続き、ハロウィンのカボチャ、庭の様子など 2022.11.29
- 10/16~17 北側の子供部屋のクローゼットの仕切り工事、一の倉沢の紅葉、庭の様子など 2022.11.25
- 10/12~15 TAROは県の中学校混成競技記録会の走り幅跳びに参加、北側の子供部屋の照明工事・送気ファンの断熱工事、谷川岳の様子 2022.11.22
- 10/9~11 子供部屋通路と北側の部屋の電気廻りの工事の続き・送気ファンの断熱工事、夕焼けとハロウィンのカボチャ、谷川岳の様子 2022.11.18
- 10/5~8 TAROの今季用の板がチューンナップから戻る、子供部屋通路と北側の部屋の電気廻りの工事、水槽のフルメンテなど 2022.11.14
- 9/24~27 TAROの今季用の板をチューンナップに出す、北側の子供部屋内側の暖気通路~壁面工事が完了、草刈り少々など 2022.10.30
- 9/19~20 県スキー連盟の強化練習会、子供部屋内側の暖気通路~壁面工事の続き、巻機山山麓の様子 2022.10.26
- 9/18 子供部屋内側の暖気通路~壁面工事の続き、巻機山の様子、庭の様子・ボウリングなど 2022.10.24
- 9/10~12 TAROは陸上競技新人戦大会へ、北側の子供部屋の暖気送風通路~壁面工事の続き 2022.10.17
- 9/6~8 子供部屋通路の暖気送風路は完成、霧の谷川岳、沼田の花火大会と十五夜 2022.10.15
- 9/3~5 子供部屋通路の暖気送風路工事の続き、玄関廻り・南面下の草刈り等の庭の様子、晴天の谷川岳 2022.10.13
- 9/1~4 北側の子供部屋への暖気送風通路を作る工事、再び藻が繁茂してコケ対策用のお魚たちを追加投入、誕生日の料理 2022.10.10
- 8/27~30 TAROの陸トレ、子供部屋の照明スイッチ取付・暖気送風通路工事の続き、巻機山のヌクビ沢の様子 2022.10.07
- 8/23~26 中古で購入したヒールピースが欠品の板の修理、トランポリン練習、北側の子供部屋への暖気送風通路・鏡の固定などの続き 2022.10.04
- 8/20~23 TAROは藤原湖マラソンに参加、ママは立山~剱岳へ、北側の子供部屋への暖気送風通路・鏡の固定工事など 2022.10.02
- 8/17~19 子供部屋工事:北側の部屋のドアのカバーの作成、南北の部屋の仕切りの内張り取付、通路北側の壁面等の製作)、水槽のメンテ 2022.09.27
- 7/29~31 丸沼高原でサマースキー、北側の子供部屋に書棚取付、庭の様子 2022.09.13
- 7/22~23 南の子供部屋への通路の天井の取付の続き、ママはガイドで苗場山へ、庭の様子 2022.09.05
- 6/22~26 北側の子供部屋に梯子取付、尾瀬と洞元湖の様子 2022.08.14
- 6/18~23 北側の子供部屋のドアを隠す化粧有孔べニアのフレーム取付、八ヶ岳・谷川岳の様子 2022.08.12
- 6/18~19 子供部屋通路の壁面に化粧べニア張り、TAROの陸上部の練習の様子、中学校の奉仕作業 2022.08.10
- 6/15~18: 子供部屋通路の手前側の照明取付の続きなど、先日植えた梅とパンパグラスの廻りに捲いたポリジが発芽してる等の庭の様子、尾瀬ヶ原の様子 2022.08.08
- 6/7 ジムニー車検、子供部屋通路の照明取付の続き・暖気用の換気扇の配線等、尾瀬の様子 2022.08.04
- 6/1~4 家の廻りの草刈り、不要な栗・ニセアカシア・桐を伐採、尾瀬と谷川岳の様子 2022.07.29
- 5/19~21、来季用のGS板のセットアップ、子供部屋に暖気送気用のダクトを端材で作る、モッコウバラが満開の庭の様子など 2022.07.15
- 5/15 横手山での早朝からのSL練習、北側の子供部屋のドアの位置合わせ、ロッククライミングの練習 2022.07.13
- 5/14 SL板のビンディング位置調整など、北側の子供部屋の廊下側の壁面工事、水槽のメンテ 2022.07.11
- 5/10~13 バスケットボールのゴールの再設置、子供部屋のクローゼット・廊下壁面廻りの工事の続き、モッコウバラが咲き始めた庭の様子など 2022.07.09
- 5/5~8 田代スキー場でのゲート練習、子供部屋のクローゼット周り、階段上部の換気扇口にカバー取付など、藤原明川の桜 2022.07.03
- 4/29~5/2 TAROは、 群馬県スキー連盟強化合宿へ、南北の子供部屋に暖気を送る換気扇の取付工事day1~3 2022.06.22
- 4/25 ガビチョウ、玄関前や外周の芽吹きの様子、鳥の巣箱製作、尾瀬、天王桜 2022.06.15
- 4/19~22 子供部屋の換気扇の位置決め、ハーフパンツの修理など、車窓から三峯山、 除雪機をガレージに仕舞う 2022.06.10
- 4/2~3 雪の谷川岳、子供部屋工事を少しだけ、尾瀬岩鞍で、SGのゲート練習 2022.05.20
- 3/12~15 キャラバンのリヤバンパーの修理、子ども部屋工事、平標山ヤカイ沢BC 2022.05.02
- 3/10~11 奥利根スノーパークのナイター練習、雪の谷川連峰・白毛門、WiFiルーター買い換え、車窓からの三峰山 2022.04.28
- 2/27~28 ノルン水上でGSのナイター練習、キャラバンのカーステレオの修理、子供部屋工事day68 2022.04.20
- 2/12 TAROのGS用の板にwaxing、子供部屋のクローゼット仕切りとなる支柱を入れる工事、ママはスノーシューガイド 2022.03.29
- 2/11~12 積雪~除雪、TAROの太鼓の達人工作の続き、尾瀬岩鞍への送迎、アイスクライミング、水槽のメンテ 2022.03.26
- 2/5~6 スキールームに棚追加、スキーの調整台を大型化等、尾瀬岩鞍へ送迎、子供部屋の通路の仕切りの壁工事 2022.03.22
- 1/21~22 TAROのSL156のセットアップその3、ストックのパンチガード修理、庭廻りの積雪と除雪、水槽のメンテ 2022.03.08
- 1/20~21 マーカーのピストンプレートのセッティング、ナイター練習とボードで新雪、久々の子供部屋工事、スノーシューで仏岩から吾妻耶山方面へ 2022.03.04
- 1/8~10 TAROは尾瀬岩鞍で合宿練習、俺はパウダー用の長いボード積んで、子供部屋の学習机廻りへの電源配線、クローゼットの工事、赤城大沼で、ワカサギ釣り 2022.02.24
- 1/5~8 TAROの年始の合宿練習3~4日目、ホワイトボードシート張り、学習机の高さ上げ、庭の積雪など 2022.02.21
- 1/3~4 ママはスプリットボードで柄沢山BC、子供部屋工事58~59日目、庭と湯檜曾の積雪など 2022.02.19
- 12/29~31 TAROの尾瀬岩鞍での年末合宿練習後半など、子ども部屋のクローゼットの桁と支柱立て・仕切り壁工事の続き、大晦日 2022.02.14
- 12/25~27 子供部屋のクローゼットの支柱立て~桁材の加工など、谷川岳の様子 2022.02.10
- 12/24~28 TAROの尾瀬岩鞍での年末合宿練習前半など、バスケットボールのゴールの冬じまい、クリスマスイブ 2022.02.08
- 12/19 ハートの板のヒールピースの先の修理、子供部屋の仕切りの壁面取付けその2、庭の積雪など 2022.02.04
- /12/18~19 TAROは尾瀬岩鞍で練習、子供部屋の仕切りの壁面取付け、庭の積雪など 2022.02.02
- 12/12~13 シャトルシェフの取っ手の修理、シャワーヘッドの交換、傘の留め紐の修理、水槽のメンテ 2022.01.29
- 12/5~11 TAROのGS板の3台をセットアップ、子供部屋の照明スイッチ配線、ライティングレールと照明の取付けなど、デジカメのアイピースを加工して取付け 2022.01.25
- 12/4~5 ぐんまスーパキッズは、場所を丸沼高原へ移しての雪上練習、卓上丸ノコ盤のセットアップ、製材の続き、キャラバンのスタッドレスタイヤを更新 2022.01.23
- 11/28~30 ジムニーをやっと冬タイヤへ交換、卓上丸ノコ盤のセットアップ、ママは妙義縦走 2022.01.19
- 11/27~29 卓上丸ノコ盤がご臨終、玄関前のイルミネーションの加工、庭の今季初積雪など 2022.01.16
- 11/25~27 TAROの今季のSLの本番用の板の準備、軽井沢の最終雪上練習、大径の卓上裁断機の刃の交換 2022.01.14
- 11/20~22 ぐんまスーパーキッズプロジェクトの全体研修会、子供部屋の北側のドアの取付けなど、前橋の るなぱあく 2022.01.08
- 11/18~21 子供部屋の通路を仕切る桁の工事など、大実ムベが豊作、綺麗な夕焼け、キャラバン用だった古いタイヤセット 2022.01.06
- 11/14~16 TAROのブーツがやっと納品、TAROの部屋のベッド廻りの配線工事、TAROの陸トレ 2022.01.05
- 11/7 ~11 庭の柿を収穫、TAROのマイバチ、TAROの陸トレ、谷川岳の一の倉沢の様子 2022.01.01
- 10/30~31の子供部屋工事は、北側の部屋と通路を仕切る桁の採寸~塗装、八ヶ岳の様子、ホウジャクの画像、太鼓の達人 2021.12.18
- 10/26~28 子供部屋の仕切りの桁と引き戸レールの工事、尾瀬の様子、TRAOのスキー陸トレ 2021.12.13
- 10/23~24 キャラバンをスタッドレスへ、Webastoヒーターのチェック、子供部屋の倉庫の扉の建て付け調整、雪山になった川岳の様子 2021.12.09
- 10/15~17 子供部屋工事は部屋の中央の仕切りの材の取付け、廃棄するマットレスの分解、Webasto FFヒーターのチェック、一の倉沢の様子 2021.12.03
- 10/11~14 子供部屋工事は部屋の仕切りに使う材の加工、ママはガイドで谷川岳へ、スーパーキッズの陸トレも再開 2021.11.30
- 10/5~7 稜線トレイルの撮影ガイドで谷川岳へ、子供部屋製作に伴うベッドのローテーション、コロナ警戒レベルが下がって陸トレ再開 2021.11.20
- 10/2~3 新子供部屋のベッドが完成、伊賀野の花畑 、谷川岳の様子 2021.11.17
- 9/25~30 小赤沢から苗場山、南壁書棚の材の切り出して加工、研摩、塗装~組立 2021.11.14
- 9/23~25 吉祥寺へ墓参り~玉原湿原、南壁面書庫の位置決めと採寸、木工作業場の野リス 2021.11.10
- 9/20~23 子ども部屋に置くベッドのヘッドボード廻りの製作の続き、赤谷川源流金山沢の岩魚釣り、学習机の高さを上げる 2021.11.08
- 9/19~20 子ども部屋に置くベッドの桟の取付け~ヘッドボード廻りの製作、沼田運動公園と矢瀬親水公園で自主トレ、一の倉沢の様子 2021.11.05
- 9/16~18 子ども部屋に置くベッドのフレームの組立、家の外周南面の草刈、ディアゴスチーニGTR、会津駒ヶ岳の様子 2021.11.02
- 9/12~15 ママは立山~剱岳へ、玄関のイルミ、インプの探知機の交換など 2021.10.31
- 9/5~13 子ども部屋に置くベッドの製作、ガイドで谷川岳へ、家の廻りの草刈 2021.10.29
- 8/25~29 屋根裏部屋工事はノベルスも移動して一休み、子ども部屋工事は、ノベルス書棚の解体、BBQ、草刈など 2021.10.22
- 8/22~25の屋根裏部屋工事は、漫画用書棚にナンバリング、カヌーガイド、奥鬼怒の様子 2021.10.20
- 8/20~22 バスケットボールのゴールの交換の続き、地デジと電源ライン工事の続きなど 2021.10.17
- 8/16~20 子ども部屋の地デジと電源ライン工事、三国山~平標山の撮影のガイド、リスなど 2021.10.14
- 8/13~15 谷川岳のマチガ沢、屋根裏部屋の残りの床板を張り終え残り5つの書庫、吉祥寺の施餓鬼供養 2021.10.12
- 8/8~11 利根川上流で川遊びとBBQ、バスケットボールのゴールの交換、萩採取、草刈、屋根裏部屋工事の床張りの続き 2021.10.08
- 8/2~7 AROの陸トレ合宿1日目、ホワイトボードの活用、キイロスズメバチを撃退、天神平散策 2021.10.02
- 8/1~7 漫画部屋を子供部屋に改装開始、ジムニーのソーラーチャージャーの交換、谷川自然観察会 2021.09.30
- 7/17~20 丸沼高原でサマースキー、谷川岳の一の倉沢の様子、マンガ部屋に付けるエアコンの電源工事など 2021.09.15
- 7/12~14 キッチン系の排水管が詰まって色々対応、軽井沢のGAFLO Cafe 、洞元湖でカヌー 2021.09.11
- 7/9~11 御嶽山の様子、屋根裏部屋の床張り、エアコン設置場所の防水、CSケーブルの延長工事など 2021.09.08
- 7/3~5 屋根裏部屋工事、TAROのリフティング練習、庭の様子、カランツを収穫しジャムに、谷川岳の様子 2021.09.03
- 7/1~3 屋根裏部屋工事、谷川岳の様子、TAROの陸トレ 2021.09.01
- 6/26~28 エアコン新設するために階段小屋の足場を一部解体など、庭の様子、八ヶ岳の編笠と権現を登り青年小屋 2021.08.28
- 6/20~21 月、庭の様子、久々のナナフシ、屋根裏部屋の西2列目移動書庫製作、残りの桁加工 2021.08.24
- 6/14~19 根裏部屋の西3列目~西2列目移動書棚設置・マンガ移動・旧書棚の解体、谷川岳の様子 2021.08.21
- 6/12~14 TAROは初グラススキー、シーリングライトの交換、屋根裏部屋工事、八ヶ岳青年小屋へ 2021.08.18
- 6/8~11 奥利根湖でカヌー、屋根裏部屋の東北エリアの奥側の床張り、庭の様子 2021.08.16
- 6/5~7 運動不足w のTAROを連れ出して谷川岳へ、カラーボックスの修理、西3列目書棚に戸車、水槽のメンテ 2021.08.14
- 6/1~5 屋根裏部屋へマンガの移動、カラーボックスの修理、書棚に車輪取付けなど、庭の様子 2021.08.12
- 5/29~30 ジムニーを夏タイヤに交換、屋根裏部屋へのマンガの移動の続き、運動公園で自主トレ 2021.08.10
- 5/23~29 マンガ部屋から屋根裏部屋へのマンガの移動、インプレッサを夏タイヤに交換、久々にパエリア 2021.08.09
- 5/20~23 渋峠スキー場でフリーランレッスン、屋根裏部屋入り口廻りの化粧が終りマンガ本の移動開始 2021.08.07
- 5/16~18 屋根裏部屋工事は中央書棚製作が完了、キャラバンのエアコン修理、リビング前のアイスバーグ、モッコウバラなど 2021.08.05
- 5/11~13 屋根裏部屋工事は書棚製作の続き、上毛高原駅中の展示、木工作業場に来る野リス 2021.08.02
- 5/8~10 大黒岳BC、屋根裏部屋工事は書棚の続き・不調な電動ドリルを分解、沼田運動公園で自主トレ 2021.07.27
- 5/8 谷川岳登山、屋根裏部屋工事は書棚の続き・残りの棚板揚げ、庭の様子など 2021.07.24
- 5/6~7 かぐらのコブ・山頂でランチ、屋根裏部屋工事、谷川岳インフォメーションセンターの様子 2021.07.22
- 5/4~5 かぐらでスペシャルレッスン我満嘉治、屋根裏部屋工事day244、近くの嶽林寺の境内の様子 2021.07.19
- 5/1~2の屋根裏部屋工事は中央の本棚製作開始、届いた草木の植え付け、藤原明川の桜など 2021.07.14
- 4/24~25 ジュニアレーシングキャンプ野沢温泉、屋根裏部屋工事、赤谷湖でカヌー 2021.07.05
- 4/23 サロモンのキャンプに備えて板のメンテ、ブーツの修理、屋根裏部屋工事、家の周りの様子、山桜など 2021.07.01
- 4/16~17 天神平の天空のナイトクルージング、屋根裏部屋工事、庭の様子、GS板にWAXINGなど 2021.06.24
- 4/13~15 屋根裏部屋工事、雑木林のコナラを高枝切りでコサ切り、熱帯魚水槽のメンテ 2021.06.22
- 4/5~9 桜の下で記念撮影、Yuiの高校の入学式、屋根裏部屋の点検口廻り工事、TAROの誕生日など 2021.06.12
- 4/4 尾瀬岩鞍でSLの雪上練習、スキールームの日曜大工、屋根裏部屋工事day226 2021.06.09
- 3/21~24 第42回丸沼高原大回転競技大会、ソーラーパネルのコンデンサーの修理、屋根裏部屋工事用の断熱材の買い出しなど 2021.05.24
- 3/19~20 尾瀬岩鞍での雪上練習、ブーツのフレックス強化、屋根裏部屋の2枚の床板張って天井の段プラ張りなど 2021.05.20
- 3/13~14 屋根裏部屋の根太の取付けの続き、BSアンテナの交換、尾瀬岩鞍での雪上練習、ロッククライミング 2021.05.14
- 3/7~9 屋根裏部屋工事、日光白根山、ワカサギ釣り 2021.05.07
- 3/3~6 屋根裏部屋の西中エリアの床張りday1、少しだけ降雪した家の庭先。ひな祭、水槽の様子 2021.05.04
- 2/28 ジュニアオリンピック選考会、久しぶりの屋根裏部屋工事、スノーシューで法師温泉 2021.05.02
- 1/11~12 尾瀬岩鞍とのノルン水上での雪上練習、久々の屋根裏部屋工事 2021.03.10
- 1/5~8 TAROは赤沢スキー場で練習、SL板のセットアップ、バインの修理、家の廻りの積雪と野良リスの様子 2021.03.05
- 12/29~31 TAROの雪上練習参観、ママは谷川岳雪山登山、年末の掃除や剪定など 2021.02.25
- 11/3~6 軽井沢で今季初の雪上練習、雪のちらつく谷川岳の一の倉沢付近、紅葉の始まった家の外周の様子 2020.12.23
- 11/1~2 収納ボックスの上に棚板付けてサイドテーブル化、TAROの陸トレ、水槽のメンテ 2020.12.21
- 10/23~24 階段部屋の照明追加など、TAROの陸トレ、リスのトレイルカメラ画像 2020.12.07
- 10/20~22 洞元湖でカヌー、屋根裏部屋の3枚目の根太の取付けなど、コリドラスとリスの様子 2020.12.04
- 10/18~19 ハロウィンカボチャ、屋根裏部屋の床張2枚目の途中まで、TAROの陸トレ 2020.12.02
- 10/17~18 山小屋営業最終日の尾瀬へ、階段部屋にセンサーライトの取付け、コリドラスの様子 2020.11.29
- 10/15~17 今年のハロウィンカボチャ、紅葉の洞元湖でカヌー、大峰山の様子など 2020.11.26
- 10/6~7 屋根裏部屋の天吊り付け替えの残り、階段部屋に電源取付け、小学校の運動会、尾瀬の様子など。 2020.11.17
- 10/4~6 根裏部屋の西北エリアの床張りday3、TAROの陸トレ、野良リス画像など 2020.11.14
- 10/1~4 崩壊してるパーゴラの危ない部分を撤去、バラの剪定、アイスアリーナでスケート練習、馬蹄形縦走など 2020.11.11
- 9/27~28 屋根裏部屋工事day207、TAROの陸トレ、谷川岳の一の倉沢付近の様子 2020.11.08
- 9/24~26 屋根裏部屋工事day206、炊飯器で作るチキンライス(オムライス)、インプ3号のメンテ 2020.11.04
- 9/22 水切りラックのトレー棚の加工、大源太山、TAROの陸トレなど 2020.11.02
- 9/12 ディアゴスチーニのスカイライン、ジムニーのボンネットキャッチの調整、キッチンの水切りラックの改造 2020.10.27
- 8/29~30 屋根裏部屋工事day183、自主トレのインラインスケート、PCのHDD交換しwin10化、尾瀬の様子など 2020.10.17
- /8/23~26 ハイテーブル化工事は完了、玉原ダムの見学会、電気バスと一の倉沢の様子、水槽のメンテなど 2020.10.15
- 8/18~19 座椅子もハイテーブル化に伴い底上げ、スキー板のメンテ、富岡製糸場の見学 2020.10.11
- 8/16~17 ハイテーブル化完了、ママは沢登り~ガイド下見しに尾瀬へ、キャラバンのワイパーブレード交換 2020.10.09
- 8/14~15 ハイテーブル用の台を塗装して台の出来上がり、吉祥寺の施餓鬼供養、庭の様子 2020.10.07
- 8/11~13 利根川上流での川遊び、ハイテーブル化day8、ロール網戸の再々修理、洞元湖でカヌー 2020.10.05
- 8/10~11 宝台樹スキー場での小学生の夏合宿、ハイテーブル化day7、一の倉沢の様子、水槽のメンテ 2020.10.03
- 8/7~9 TAROは陸トレで日光白根山登山、ハイテーブル化day6、キャラバンビデオ映像分配器、丹後山~利根川水源~大水上山など 2020.10.01
- 8/3~4 リビングのローテーブルのハイテーブル化day4~5、高崎の浜川公園、庭の様子 2020.09.29
- 8/1~2 丸沼高原でサマースキー、南面のウッドデッキの腐食部の張り替えday2、庭の様子、洞元湖でカヌー 2020.09.27
- 8/1 昔張った南面のウッドデッキの腐食部の張り替え作業、スキー板のメンテ、屋根裏部屋の追加資材等、キャラバンの洗車 2020.09.25
- 7/26~28 サマースキーの2回目、ハイテーブル化工事の2日目、大峰沼の様子、水槽のメンテ 2020.09.21
- 7/20~25 スキーブーツを新調など、庭の様子、洞元湖でカヌー 2020.09.19
- 7/19~20 丸沼高原スキー場で初めてのサマースキー、リビングのローテーブルのハイテーブル化、バンドソーの組み立て、草刈など 2020.09.17
- 7/17~18 ディスクグラインダー2台の修理、屋根裏部屋の南窓の足場の撤去など、長雨の合間に少し庭や外周の草刈 2020.09.15
- 7/7~11 一の倉沢途上の増水、屋根裏部屋の換気扇廻り工事、洞元湖でカヌー、野リスなど 2020.09.09
- 7/6 換気扇廻りの化粧板の加工など、谷川岳インフォメーションセンター、クランベリーをジャムに 2020.09.07
- 7/5 換気扇の化粧板のくりぬき、洞元湖でカヌー(イヌワシ・オオタカ)、庭や野リスの様子など 2020.09.05
- 7/1~4 巌剛新道~谷川岳、武尊の田代湿原、換気扇のソーラーパネルの取付け、野リスとか庭の様子 2020.09.03
- 6/28~30 ソーラーパネルの架台の取付け、リス・鳥・野ねずみ等の画像、庭の様子など 2020.09.01
- 6/23~27 赤城湖畔でトレーニング、ソーラーパネルの架台の製作、リスの画像 2020.08.30
- 6/21 屋根裏部屋の南側の足場組み、ソーラー換気扇の取付け、サッシ窓枠の取付け、庭の様子 2020.08.28
- 6/14~15 水沢山、屋根裏部屋の南側の窓穴開け、水槽のメンテ、庭の様子 2020.08.22
- 6/13~14 谷川岳の 一の倉沢の様子、屋根裏部屋の床張り・窓の準備・断熱材購入、カヌートレーニング 2020.08.20
- 6/8~11 屋根裏部屋にLED蛍光灯取付け、床張り2日目、天神平のニッコウキスゲの植え替えの様子など 2020.08.18
- 6/7 尾瀬の様子、屋根裏部屋の床張り1日目、庭の様子など 2020.08.16
- 6/1~6 屋根裏部屋工事再開、庭に霰、庭の様子、谷川岳の様子 2020.08.14
- 5/30~31 カヌーガイドのトレーニング、階段部屋の上の階の床張り、インプ2号を夏タイヤへ、庭の様子 2020.08.12
- 5/29~30 尾瀬ガイド下見の様子、階段が完成し、階段部屋の上の階の床作業へ 2020.08.10
- 5/25~28 赤城山登山、階段部屋の上から2~4段目固定、最下段取付けなど 2020.08.08
- 5/24 次期インプレッサ決定、階段部屋の階段板のパテ埋め・塗装など 2020.08.05
- 5/23 ならまた湖でカヌーガイドのトレーニング、モッコウバラが満開、階段部屋の3段目~5段目の階段板加工など 2020.08.03
- 5/19~22 階段部屋工事は、1段目~4段目の階段板の加工のなど、TAROの微妙なトレーニングと庭の様子など 2020.08.01
- 5/14~17 時計のニコイチ修理、階段桁の取付け~1段目の階段板の加工・位置決めなど 2020.07.28
- 5/11~13 階段桁の取付けなど、庭のブルーベリー・モッコウバラの様子、外周路のモミジの対処など 2020.07.26
- 5/9~10 階段部屋の最後の支柱取付け、コリドラス・ステルバイが到着など 2020.07.23
- 5/7~8 階段部屋の階段支柱の桁の取付けなど、谷川岳の様子、超久々に庭でBBQ 2020.07.21
- 5/4~6 階段部屋の階段支柱の取付け床張り、色々咲いたり芽吹いてる庭や外周路、ヤマトヌマエビ到着など 2020.07.18
- 5/3~4 裏の林の山桜が散って桜吹雪、階段部屋の床張り、階段の西側の支柱に着手など 2020.07.15
- 5/1~2 階段部屋工事は床張り前の整形など、色々咲いたり芽吹いてるや沼田運動公園、俺の誕生日 2020.07.12
- 4/29~30 谷川岳の一の倉沢まで散歩、屋根裏部屋工事のday152~153、庭の様子 2020.07.09
- 4/27~29 木工作業場に野リスちゃん参上など庭の様子、屋根裏部屋工事のday150~151 2020.07.07
- 4/25~26 沼田運動公園、階段部屋の床張りに着手、庭の様子 2020.07.06
- 4/22~25 階段部屋工事、諏訪峡の様子 2020.07.03
- 4/21~23 パソコンの組み替え、外の灯油タンクのフィルター補修、階段部屋工事day145 2020.07.01
- 4/15 三峯山ハイキング、階段部屋工事day143、庭の様子、スタッドレスタイヤ 2020.06.26
- 4/12 2F階段部屋工事の本格再開、久々のパエリアのレシピ、バスタオルハンガー修理 2020.06.23
- 4/5 尾瀬岩鞍の最終営業日、TVのセッティング、TAROの誕生日など 2020.06.12
- 3/8 階段部屋工事、キャラバンのトレーに縁ゴム取り付けの続きなど、庭の様子 2020.04.23
- 2/15~16 尾瀬岩鞍での合宿練習、階段部屋のサッシ窓作業、水槽のメンテなど 2020.03.30
- 2/14~15 上毛かるたの県大会、WAXING、カーポートのネットなど 2020.03.26
- 1/11~13 スーパーキッズの岩鞍合宿6回目、雪の日光白根山、階段部屋工事132など 2020.02.21
- 1/5~6 今季初のそこそこの積雪、少しだけ階段工事、アイスクライミング 2020.02.17
- 1/1~2 近所で初日の出、おせち、初詣 2020.02.07
- 12/28~31 スーパーキッズの保護者参観日、雪の谷川岳、近郊の朝焼け、屋根裏部屋工事day130 2020.02.05
- 12/27~28 高崎 光のページェント、キッチンカウンターの補修、スキーのメンテ・アイロンワッペン貼り、積雪など 2020.02.02
- 12/23~25 屋内階段製作day19、1日早い家クリパ、23~25少しだけ積雪・通勤途上の朝焼け 2020.01.31
- 12/21~22 尾瀬岩鞍での合宿練習2回目、板のメンテ、屋内階段製作day18 2020.01.29
- 12/19~22 スキー板のメンテ等、屋内階段製作day17、上毛高原駅前、皇居東御苑 2020.01.27
- 12/15 キャラバンのサイドステップの蓋、Kwicker対応、嵩山三十三観音、庭の落葉 2020.01.24
- 12/3~4 屋根裏部屋用階段工事day124、ジムニーのオイル補充等、スキー板のWAXING等 2020.01.09
- 11/29~30 初雪、屋根裏部屋用階段工事、交通安全活動 2019.12.31
- 11/24~26 軽井沢プリンスでスキー練習、ぐんま暮らし体験型移住フェア、スーパーキッズの陸トレ 2019.12.29
- 11/23 キャラバンのランバーサポートの交換、AROの今季用の残りの板に足入れ、庭の紅葉 2019.12.26
- 11/3~5 スキー板のセットアップ.、Nintendo Labo、庭の様子、谷川岳、地区のゲートボール大会。 2019.12.03
- 10/26~31 キャラバンの車検など、諏訪峡、一の倉沢など 2019.11.28
- 10/29~30 紅葉の綺麗な奈良俣湖でカヌー、屋内階段製作工事day12、スーパーキッズプロジェクトの陸トレ 2019.11.26
- 10/27 スキールームの大掃除、屋内階段製作工事day11、一の倉沢の虹 2019.11.24
- 10/22 SL用のストックをセットアップ、屋根裏部屋用階段工事、スーパーキッズの陸トレ 2019.11.18
- 10/21 サッシ窓の縁を塗装、パンク修理、家の廻りの野生の花など 2019.11.16
- 10/20 神田でブーツの調整WAX体験、チャツボミゴケ公園、庭の様子 2019.11.13
- 10/12~13 屋内階段の作業その5、台風、伊香保でスケート、水槽のメンテ 2019.11.05
- 10/1~5 尾瀬の様子、スケート練習、屋内階段の作業その4 2019.10.31
- 10/1 屋内階段の作業その3、スーパーキッズ陸トレ、庭のサンショウなどの様子 2019.10.29
- 9/29 町の運動会、屋内階段作業、ヘラクレスオオカブトなど 2019.10.26
- 9/22~25 内階段そのものの製作開始、一の倉沢の様子、谷川岳ガイドなど 2019.10.18
- 9/21~22 屋根裏部屋用階段工事day112、ハロウィン準備開始、燕岳へ 2019.10.16
- 9/19~20 サッシガラス戸の搬出洗浄、庭の様子、スーパーキッズ練習、一の倉沢の様子など 2019.10.14
- 9/8 スキーブーツ合わせ、手摺り用の材を切り出して皮むき、武尊山、小川城址の草刈など 2019.10.01
- 9/1 階段板の加工の続き、小学校の奉仕作業の草刈、庭の様子など 2019.09.20
- 8/30~31 赤谷湖上花火大会、水槽のフルメンテ、スーパーキッズの陸トレなど 2019.09.15
- 8/20~27 スーパーキッズの夏合宿、階段部屋へ出る階段製作開始、段ボール包丁、庭の様子など 2019.09.12
- 8/17~18 塩見岳、屋根裏部屋用階段工事、バスケ練習 2019.09.05
- 8/11~14 バスケットボールのゴール製作、天体望遠鏡の焦点合わせ、一の倉沢ポイントラリーなど 2019.08.29
- 8/8~10 TAROと尾瀬へ、ちびっこ大学、虹など 2019.08.26
- 8/3~4 沼田まつり、虫取り、虚空蔵の草刈、コサ切り、テニス大会など 2019.08.21
- 8/1~2 谷川岳の様子、薄根川で川遊び、玄関にカモシカ、スーパーキッズの夏トレ 2019.08.18
- 7/20~26 猿軍団襲来、薬師堂海岸で磯遊び、スーパーキッズの練習。 2019.08.07
- 7/1~5 スーパーキッズの夏トレ、屋根裏部屋工事、谷川岳・尾瀬の様子、庭の様子など 2019.07.25
- 6/28~30 キャラバンのリヤサスのソフト化、ホタル鑑賞の夕べ、雨樋交換、庭の様子など 2019.07.22
- 6/26~28 屋根裏部屋工事、カーポートの屋根工事、庭の様子など 2019.07.20
- 6/17~23 スーパーキッズ認定式、庭の果実、ネマガリダケ、サクランボ狩、尾瀬の様子など 2019.07.16
- 6/12~16 キャラバンのリヤのモニター、 屋根裏部屋用ドア取り付け、尾瀬の様子など 2019.07.12
- 6/6~10 藤原の熊、屋根裏部屋用ドア工事、なかみユネスコエコパークフェアなど 2019.07.10
- 6/1~3 屋根裏部屋工事、尾瀬、家の外周ランニング、庭の様子、サバゲーなど 2019.07.08
- 5/27~30 一の倉沢の様子、玄関の花にクロアゲハ 、屋根裏部屋工事など 2019.07.04
- 5/18~19 キャラバンのオイル交換等、サバゲー、一の倉沢ロック、ドア工事、ジムニーのタイヤ、庭の様子など 2019.06.21
- 5/11~12 キャラバンのエアコンのガスチャージ、階段部屋ドア工事の準備、庭の様子、テニス陸トレなど 2019.06.18
- 5/4~5 燧ヶ岳BC、できあがったドアを上へ、公園で、テニスと50m走など、グッピーの稚魚 2019.06.15
- 4/28~29 、雪の尾瀬・谷川岳、家の廻りのコサ切り、カーポート修理など 2019.06.06
- 4/18~28 かぐらでラストラン、ソフトテニス、陸トレ、庭の様子など 2019.06.04
- 4/8~14 かぐら、ドローン遊び、ブレーキランプ修理、積雪など 2019.05.22
- 4/1~5 少々積雪、TAROの誕生日、WAXING、ぐんまこどもの国 2019.05.10
- 3/16~17 南関ユース、アイスクライミング練習場の片付け、庭木の剪定など 2019.04.12
- 2/17~19 群馬ユース2nd、地区のミニバレー大会、ノルンのナイターでWAXテストなど 2019.03.09
- 2/16 赤沢で SL練習、地区のミニバレー練習など 2019.03.07
- 2/11 林辰男杯赤沢ジュニアスラローム大会、みなかみ町小中学生スキー大会など 2019.03.04
- 2/4~10 インプレッサの車高調、SL板のエッジ調整、庭に積雪~融雪 2019.02.25
- 1/20~22 赤沢でスキー練習、キャラバンのスタッドレス交換、LEDセンサーライト増設 2019.02.07
- 1/9~12 赤沢でボードとスキー、雪崩講習会、キャラバンのTV交換、駅前の積雪など 2019.01.29
- 1/1 ~3 元旦、初詣、赤沢スキー場で初練習など 2019.01.21
- 12/28~31 岩原スキー場でピザ、庭の雪の様子など 2019.01.17
- 12/22~24 たんばらで撮影、軒先の再カット の今季最終工事、田代スキー場など 2019.01.11
- 12/16~19 雪の谷川岳、軒先の再カット工事、TIME MACHINE TOUR 2019.01.07
- 12/16 ジムニーの整備、軒先の再カット工事、年末のカニ食べ放題 2019.01.02
- 12/5~12 雪少ないかぐらスキー場、軒先の切断工事、初積雪などの庭の様子 2018.12.24
- 12/1 軒先の切断工事、屋根裏部屋のドア工事、施餓鬼供養 2018.12.18
- 11/24~28 軽井沢で早朝スキー、白糸の滝、廃タイヤ処分、階段部屋工事など 2018.12.14
- 11/19~23 谷川岳の一の倉沢の様子、水槽のポンプ交換、双樹祭 2018.12.11
- 11/18 ロボットプログラミング教室、落ち葉焚き、階段小屋のドア製作の続きなど 2018.12.07
- 11/15~7 軽井沢プリンスで早朝練習、かぐら、鬼押出し園、水槽メンテなど 2018.12.04
- 11/10~11 軽井沢で早朝スキー、キャラバンの棚、階段小屋のドア製作の続き庭の紅葉など 2018.11.30
- 11/6 庭と廻りの紅葉、階段小屋のドア製作の続き、谷川岳の一の倉沢の様子。 2018.11.28
- 11/3~4 軽井沢で初滑り、ゲートボール大会、谷川岳の様子 2018.11.26
- 11/28~31 階段小屋のドアのポリカの塗装、ネトロンプロテクターのポール、キャラバン車検など 2018.11.21
- 10/26~27 天空のナイトクルージング、階段小屋のドアにペアグラス、家の廻りの紅葉、タイヤの整理など 2018.11.19
- 10/20~21 屋根裏部屋工事、木工作業場軒先、外階段工事、スキールーム整理、水槽メンテ 2018.11.13
- 10/13 ジムニーのオルタのプーリーの錆落とし、インプのドラレコ交換、キャラバンにドラレコ 2018.11.08
- 10/8~10 ジムニーにスコップ取り付け、尾瀬、ガーデンLED照明、水道工事、水槽のLED照明等 2018.11.01
- 10/6~7 デッキ階段のLED照明工事、屋根裏ドア工事、コサ切り、スイミングなど 2018.10.30
- 9/24~30 インプのパワステポンプ修理、今季のスキー準備開始、階段工事、お月見・停電など 2018.10.26
- 9/17~20 トレッキング100 の収録、楽天、水質検査、茂左衛門、テニス、階段工事 2018.10.24
- 9/13~16 谷川岳のカモシカ、階段工事、小学校運動会、雨漏り修理など 2018.10.19
- 9/8~11 ジムニのヘッドライトLEDに、タープのの解体+新調、尾瀬の様子、中学運動会、階段工事など 2018.10.17
- 9/1~6 ジムニーのファンベルト調整、台風後の倒木、谷川岳、戦場ヶ原、アシナガバチ、誕生日料理など 2018.10.15
- 8/23~26 虹、赤谷湖花火、階段工事、森林公園など 2018.10.11
- 8/19~21 ますむらひろしの北斎展、ジムニーの充電、階段工事など 2018.10.05
- 8/17 ジムニーのバッテリー交換、コリントゲー作成、階段工事など 2018.10.01
- 8/14~16 沢登り、オオクワガタ、ヘラクレス、階段工事、施餓鬼供養など 2018.09.26
- 8/11~13 階段工事、尾瀬の星の鑑賞会、水槽メンテ 2018.09.24
- 8/6~8 りっくんランド、ジムニーにクリーンプラス、階段工事、昆虫の森など 2018.09.21
- 8/2~5 ムカデロボット工作製作教室、沼田まつり、刈り払い機、階段工事等 2018.09.18
- 7/28~30 地区の夏祭り、薬師堂海岸、階段工事など 2018.09.14
- 7/22~26 階段工事、桃の収穫、尾瀬の様子など 2018.09.10
- 7/16~21 PCの修理、カブト虫、南面の階段工事再開、草刈、霧ヶ峰、利根川など 2018.09.05
- 7/14~15 ジムニー再生後の諸々でボックスの取り付けなど、木工作業場等の工事、庭の草刈や花火 2018.08.30
- 7/7~8 ジムニーにレインドリップ、インプのタイヤ、金属探知機、木工作業場移設など 2018.08.24
- 7/1~3 木工作業場移設工事、インプレッサにドラレコ取り付け 2018.08.20
- 6/26~30 木工作業場移設工事、スニーカーの靴底修理、尾瀬・浅草岳・谷川岳一の倉沢の様子など 2018.08.14
- 6/23~24 洗面化粧台の交換、木工作業場移設工事、TAROの初電子工作、庭の様子など 2018.08.09
- 6/16~21 ジムニー再生の続き、木工作業場移設、トイレ新調、尾瀬、上棟式など 2018.08.05
- 6/9~12 木工作業場移設工事、庭やプレコの様子、アドフェス、ROUND1など 2018.07.31
- 6/3~8 ジムニー再生完了、木工作業場移設工事、平標山、テニスなど 2018.07.24
- 6/2~3 作業場移設工事、インプレッサのメンテ、庭の様子など 2018.07.20
- 5/30~31 木工作業場移設工事、桂の地植え、中学校のマラソン大会など 2018.07.17
- 5/21~29 発電機の清掃、屋根裏部屋・木工作業場工事、庭の様子、ガイド業の様子など 2018.07.12
- 5/20 ジムニー再生完了、キャラバン夏タイヤ、木工作業場移設、屋根裏部屋工事など 2018.07.09
- 5/19~20 ジムニーの最終調整、木工作業場移設のためタイヤ群移動、庭の様子、古賀志山など 2018.07.03
- 5/13~16 ジムニーの荷台の板張完了、泥よけに着手。モッコウバラ、三峰山など 2018.06.28
- 5/6~12 ジムニーの荷台の板張の続き、キャラバンとインプのメンテ、星空鑑賞会、三国山など 2018.06.25
- 5/4~5 ジムニーの荷台の板張の続き、至仏山BC、庭の様子など 2018.06.20
- 5/1~3 ジムニーの荷台の板張、コサ切り、庭の様子など 2018.06.15
- 4/29~5/2 テニスゲージ作成、ルリクワガタ、コナラの伐採の続き、石割山など 2018.06.11
- 4/26~28 チューリップが満開、マスカットが芽吹き、色々伐採の続き、長瀞 2018.06.08
- 4/22 かぐらでプチバックカントリー、伐採した枝の片付けとか庭の様子など 2018.06.04
- 4/16~21 自転車練習、庭の様子、コサ切り、赤城山など 2018.05.28
- 4/15~18 吉祥寺、悠湯里庵、ジムニーの荷台の板張り、庭の桃など 2018.05.24
- 4/9~14 入学式、コサ切り、テニス、移植した水草、除雪機仕舞いなど 2018.05.21
- 4/5~7 福島のり子カップの公開練習、誕生日、沼田城址公園の桜など 2018.05.10
- 4/1 尾瀬岩鞍の2日目など 2018.05.01
- 3/29~31 ロックハート城、アルペンユース競技会群馬大会3rd 第1戦など 2018.04.27
- 3/25~28 たんばらジュニアカップ、二子山古墳、ASUSノートPCのバッテリー交換など 2018.04.24
- 3/23~24 Yuiの卒業式、苗場でゲート練習、Yui用の小物棚製作 2018.04.20
- 3/20~ 22 庭木の伐採の続き、茂左衛門、雪中墓参など 2018.04.17
- 3/18 チェーンソー新調、庭木の伐採、赤岳 2018.04.13
- 3/14 水草移植と庭木伐採準備、ジムニーのリヤゲートの建付調整など 2018.04.09
- 3/11 SAJ2級検定、誕生日にパエリア 2018.04.06
- 3/7~10 赤沢でスキー練習、ジムニーのテールゲートの板張り完了、武尊山など 2018.04.04
- 3/3 スキー練習、プレコの外部フィルター清掃、ひな祭り など 2018.03.29
- 2/20~22 ジムニーの荷台板張りの続き、草津でスノーシュー、WAXINGなど 2018.03.21
- 2/17~18 赤沢でスキー練習、宝台樹でSLの大会、キャラバンのリヤワイパー交換など 2018.03.16
- 2/13~15 ジムニーの荷台板張りの続き、庭木の剪定、ノルン水上など 2018.03.13
- 2/8~10 PC更新、赤沢でスキー練習、ジムニーの荷台板張り、など 2018.03.08
- 2/2~4 積雪、尾瀬戸倉のスキー大会 2018.03.06
- 1/27~31 スキー練習、吹き矢、ジムニーの荷台、スノーシューフェス、皆既月食 2018.03.02
- 1/25 大雪警報で町のスキー大会が中止になったのでジムニー再生作業など 2018.02.28
- 1/23~24 ジムニーのブレーキ調整、ステルスバルブ取付等、積雪、WAXING等 2018.02.26
- 1/20~22 鹿沢スノーエリアでのスキー大会、アイスクライミング、積雪など 2018.02.22
- 1/13~14 県の取材を受ける、RZ発掘、タイヤ置き場製作、赤沢スキー場で練習など 2018.02.16
- 1/6~8 ジムニーのウインカーリレー、足場撤去、赤沢でスキー練習など 2018.02.14
- 1/5 除雪して、除雪機整備、無双でWaxingなど 2018.02.09
- 1/3~4 少し大雪、赤沢でスキー練習、アイスクライミングなど 2018.02.07
- 1/1~2 元旦、スキー練習、初詣など 2018.02.05
- 12/29~31 ジムニー始動、除雪機整備、赤沢スキー場、バズーカ、積雪など 2018.01.31
- 12/24~28 宝台樹、クリスマスイブ、赤沢でスキー練習開始、家の積雪等 2018.01.29
- 12/16~17 初滑り、ジムニーのステアリング等の取付、雪遊び、カニ食べ放題など 2018.01.21
- 12/10~14 ジムニーのフロントのナンバーの位置決め、スズメバチの巣、カルタ大会など 2018.01.18
- 12/9 ジムニーにスペアタイヤハンガー等の取り付け、落葉した庭の様子など 2018.01.16
- 12/1 キツツキ撮影、ジムニーにドアスイッチとルームランプの取付、施餓鬼供養 2018.01.09
- 11/23~25 ジムニーにFRPトップの取付、テールゲートへLEDランプ、落ち葉焚きなど 2017.12.31
- 11/19~21 ジムニーにFRPトップの装着開始、みなかみウォーク、一の倉沢のクローズ、茅ヶ岳など 2017.12.22
- 11/18~19 初雪、ジムニーのリヤカーテンの取付、スキー用品合わせなど 2017.12.19
- 11/15~18 落ち葉掃除、ジムニーのボンネットキャッチ、ウォーキングなど 2017.12.15
- 11/11~12 幌ジムニーのフロントウィンドーは倒れます、サンタそり工作、落ち葉焚きなど 2017.12.11
- 11/10~11 落ち葉掃除、上州沼田真田まつり、ジムニーにボンネット等取付など 2017.12.07
- 11/5~9 あちこちの紅葉、水沢山、船尾滝他、ジムニークリア仕上げ、ゲートボール 2017.11.29
- 10/26~28 ジムニー再生、ハロウィンカボチャ、谷川岳の紅葉、子持山獅子岩など 2017.11.17
- 10/24 谷川岳の山伏修行、ジムニー再生、ハロウィン準備 2017.11.15
- 10/22~23 ジムニー再生、一ノ倉の紅葉、プチ土砂崩れ 2017.11.13
- 9/30 ジムニーのガンメタに塗る部分の仕上げ、アドベンチャーフェスティバルなど 2017.10.19
- 9/23~24 茂左衛門、町の運動会、白馬岳、ジムニー再生作業 2017.10.13
- 9/18~21 ラフティング、ジムニー再生、庭の様子、谷川岳の様子など 2017.10.11
- 9/15~17 小学校の運動会、ジムニー再生作業、庭の様子など 2017.10.09
- 9/9~13 ジムニー再生、TAROの戦車、八海山、谷川岳、尾瀬など 2017.10.05
- 8/23~26 ジムニー再生、赤谷湖の湖上花火大会、博物館、八方池など 2017.09.23
- 8/18~19 ジムニー再生作業102~103日目など 2017.09.17
- 8/13~15 川遊び、ジムニー再生、ぐんまこどもの国、墓参り等 2017.09.11
- 8/10~12 ジムニー再生作業、草刈り、那須岳、燧ヶ岳など 2017.09.08
- 7/30~31 キャラバンのパンク修理、ジムニー再生作業、地区の夏祭り他 2017.08.27
- 7/24~29 水泳の大会、地区の夏祭、一ノ倉沢、庭の様子とか 2017.08.25
- 7/18と22 ジムニー再生、ロール網戸修理、世界のカブト虫クワガタ虫大集合 他 2017.08.16
- 7/14~15 清水峠、虫取り、ジムニーにエンジン積む、鳥など 2017.08.08
- 7/9~11 車山高原、ジムニー再生、鳥ラジコン、カシスなど 2017.08.04
- 7/6~8 尾瀬、ホタル、七夕、ジムニー再生、外周の枯れ葉の掃除など 2017.08.01
- 7/1~3 ジムニー再生、谷川岳の日、スイミング、庭の様子 2017.07.27
- 6/25~30 スイミング検定、ジムニー再生、尾瀬、谷川岳など 2017.07.20
- 6/24 ホッケー大会、ホタル祭、ジムニー再生など 2017.07.18
- 6/23 ジムニー、自転車、ホタル、尾瀬 2017.07.14
- 6/17~19 陸上の県大会、ジムニー、自転車、谷川岳など 2017.07.11
- 6/11~15 小川城址、パーゴラ補修、芝刈りバリカン、ジムニー、尾瀬など 2017.07.05
- 6/8~10 虹、草木に名札、車の整備、FRPで工具補修 2017.07.02
- 6/4~6 車、尾瀬、谷川岳、薔薇、テニスなど 2017.06.29
- 5/28~30 車の整備、結婚記念、ウグイス、一の倉沢など 2017.06.22
- 5/27 天空のナイトクルージング、車の整備、届いた苗植え等 2017.06.19
- 5/21 ジムニー再生、チェーンソーOH、インプのバンパー、三国峠 2017.06.14
- 5/20 陸上競技記録会、カタクリ、ジムニー、モッコウバラ 2017.06.11
- 5/13~17 ジムニー再生、インプのバンパー、妙義山など 2017.06.08
- / 6 インプレッサの板金2日目、テニス、奥穂高など 2017.06.01
- 5/5 モルタルミキサー、インプレッサの板金、奥穂高など 2017.05.29
- 5/3~4 ジムニー再生、奥穂高、キッチンライトの交換等 2017.05.25
- 5/1~2 ジムニー再生、キャラバンのカーナビ、山桜が満開の家の廻り等 2017.05.22
- 4/25~30 谷川岳、潮干狩り、表彰他 2017.05.15
- 4/22~23 ジムニー再生、アースデイ東京2017など 2017.05.13
- 4/20 ジムニーのエンジンやホーシング廻りの作業、庭や水槽の様子他 2017.05.11
- 4/16~18 ジムニー再生、鯉のぼり用のロープの張り替え、桜など 2017.05.07
- 4/9~15 ジムニー再生、かぐらのコブレッスン、基地など 2017.04.28
- 4/4~8 誕生日、ジムニー再生、テニス体験、階段工事など 2017.04.24
- 3/23~29 ジムニー再生、宝台樹、天狗岳、水槽のメンテ等 2017.04.13
- 3/18~22 苗場で滑って、たいまつ滑走と花火観る等 2017.04.07
- 3/12~15 関東ユース第2戦、ジムニー再生等 2017.04.04
- 3/9~11 ジムニ再生、赤沢で最後の練習、野鳥の森など 2017.03.31
- 3/6~8 銭入れ沢、インプの夏タイヤ、吾妻耶山~大峰山 2017.03.27
- 2/26~28 スポ少対抗戦、水槽メンテ、除雪機補修、ジムニー再生作業等 2017.03.21
- 2/18~21 スキー練習、大雪、ジムニー廃車、BSアンテナ調整 2017.03.14
- 2/5~10 みつまたで練習、水槽メンテ、雪の様子等 2017.03.02
- 2/4 スキーのブーツ合わせ、パンチガード取付、みなかみ町環境学習発表会等 2017.02.27
- 2/1~3 アイスクライミング、節分 2017.02.24
- 1/25~26 エンゼルフィッシュがチュー、小中学校スキー大会、除雪等 2017.02.15
- 1/22~24 関東ユースの2日目、アイスクライミング、除雪など 2017.02.09
- 1/16~19 谷川岳、庭の除雪、インプのタイヤ交換、スキーのメンテ等 2017.02.02
- 1/15 新治Jrの練習4日目、大雪の除雪等 2017.01.30
- 1/14 新治Jrの練習、積雪、八ヶ岳 2017.01.24
- 1/9~11 新治Jrの練習、シートバックテーブル取付、谷川岳など 2017.01.20
- 1/4~5 庭木の強剪定、積雪、奥利根スノーパーク 2017.01.14
- 1/3~4 FF式ヒーター交換、初詣、ジムニー再生 2017.01.12
- /1/1~2 元旦、かぐら~田代 2017.01.09
- 12/31 積雪、門松自作、大晦日 2017.01.07
- 12/25 ジムニー再生47日目、水槽掃除 2017.01.03
- 12/24 かぐら~田代、クリスマスイブ 2016.12.29
- 12/11 雪あそび、ジムニー再生等 2016.12.16
- 12/10 クリスマスブーツ、ジムニー再生、クライミング練習 2016.12.14
- 12/4~6 カルタ大会、ジムニー再生 2016.12.12
- 12/3 大菩薩峠、落ち葉焚き、 ジムニー再生 2016.12.08
- 2016/12/1~2 施餓鬼供養、ジムニー再生等 2016.12.06
- 2016/11/24~27 初雪、ジムニー再生 2016.12.01
- 2016/11/15~20 ジムニー再生、スーパームーンなど 2016.11.26
- 2014/12のキャラバンのシート交換、FFヒーター取付等 その3 2016.11.23
- 2016/11/13 ジムニー再生、家の周りの紅葉、プレコのフィルター等 2016.11.21
- 2016/11/8~12 会社のテニス大会、キャラバンのモニター取付、FFヒーター修理等 2016.11.18
- 2014/11のキャラバンのシート交換、FFヒーター取付等 その2 2016.11.16
- 11/3~5 ジムニー再生、町の文化祭、ゲートボール等 2016.11.10
- 10/24~30 谷川岳、ハロウィンカボチャ、ジムニー再生等 2016.11.04
- 2016/10/23 柿収穫、福祉フェス、ジムニー再生作業 2016.10.28
- 10/20~22 ジムニー再生、キャラバンのタイヤ交換 2016.10.26
- 10/16~17 ジムニー再生、水槽メンテ、インプタイヤ交換等 2016.10.25
- 10/12~15 ジムニー再生作業、お化けカボチャ、谷川岳など 2016.10.21
- 10/9~11 ジムニー再生作業、磐梯山、谷川岳など 2016.10.19
- 10/6~8 尾瀬の様子、ジムニー再生作業など 2016.10.17
- 10/1~2 ジムニーのエンジンルーム内塗装、燕岳など 2016.10.14
- 9/25~29 町の運動会、磐梯山、ジムニー再生など 2016.10.12
- 9/18 ~24 ジムニー再生、一の倉沢、茂左衛門など 2016.10.10
- 9/16 ジムニ再生、尾瀬 2016.10.05
- 9/9~11 ジムニー再生作業、谷川岳の様子 2016.10.04
- 9/4~6 ジムニ再生、4アマ、電工2種、清水峠など 2016.10.03
- 9/2~3 _ジムニー再生8日目、Yuiの誕生日、会社の運動会 2016.09.30
- 8/27~29 軽井沢おもちゃ王国、ジムニー再生、谷川岳収録など 2016.09.29
- 8/21~25 奉仕作業、ジムニー再生、蛍光灯増設など 2016.09.28
- 8/19~20 ジムニー再生4~5日目、そうめんなど 2016.09.27
- 8/17~18 ジムニー再生2日目、3日目など 2016.09.24
- 8/15~16 ジムニー再生開始、赤城自然園、水槽再建など 2016.09.23
- 8/9~13 水泳大会、山の日、ジムニー再生準備など 2016.09.21
- 8/7~8 ジムニー再生準備、花火など 2016.09.19
- 8/2~3 ジムニー再生準備、八方尾根、BBQ 2016.09.15
- 7/26~31 地区の夏祭り、ジムニー再生準備、スイミング 2016.09.14
- 7/23~24 鹿島槍、カーポート下工事の続き、電工技能練習 2016.09.12
- 7/15~18 ジムニー再生大準備、谷川岳、苗場山 2016.09.10
- 7/1~3 SL夜汽車、ジムニー車検通らず、谷川岳の日など 2016.09.01
- 6/25~28 ホタル鑑賞の夕べ、谷川岳の様子、階段部屋工事など 2016.08.25
- 6/18~19の階段部屋の支柱工事、庭の様子など 2016.08.23
- 6/11~13 薄根川でハヤ穫り~リリース、庭、階段部屋工事 2016.08.21
- 6/1~5 TAROのスイミング、薄根川、階段部屋工事 2016.08.15
- 5/28~29 エアコン取付、階段部屋工事、薄根川など 2016.08.11
- 5/24~27 階段部屋工事、庭の薔薇、結婚記念日 2016.08.08
- 5/22 屋根裏部屋工事、薄根川、尾瀬など 2016.08.06
- 5/21 自転車のハンドル交換、大工仕事、谷川岳、マスカットなど 2016.08.04
- 5/14 ジムニーのリヤゲート修理、モッコウバラ、ナナフシモドキなど 2016.07.31
- 5/ 7~11 みなかみキャンドルナイト、インプやキャラバンの整備など 2016.07.25
- 5/4~5 観音山公園、スカイランドパーク、至仏山、階段部屋工事 2016.07.21
- 5/1~3 階段小屋の屋根工事の続き、コウモリなど 2016.07.18
- 4/25~28 大工、かもしか、庭上田城、白樺湖 2016.07.12
- 4/24 アースディ2日目、誉国光さくらまつり、薄根川など 2016.07.05
- 4/16~18 田代、筑波山、ランドセルワゴン、衛星アンテナ移設など 2016.06.23
- 4/12~13 沼田城址公園、ランドセルワゴン製作など 2016.06.21
- 2016/4/1~3 TAROの学習机完成、たんばらジュニアスキー大会 2016.06.07
- 3/27~31 ロックハート城、最後の幼稚園、学習机製作など 2016.05.23
- 3/26 学習机製作、みつまた 2016.05.20
- 3/23~25 卒園式、真田丸、断水 2016.05.18
- 3/9~19 屋根裏工事、みつまた・かぐらなど 2016.05.14
- 3/4~6 保育参観、屋根裏工事、つま恋スキー&スノボ大会 2016.05.11
- 2/25~28 みなかみ小中学校スキー大会、みつまた、屋根裏工事他 2016.05.01
- 2/20~23 みつまた、ひな人形、大工、岩原 2016.04.22
- 2/11~18 Atomic Jr. Cup、屋根裏工事、アイスクライミングなど 2016.04.15
- 2/6~10 スキー・雪だるま、大工など 2016.04.11
- 2/1~3 かまくら、昆虫の森、節分 2016.04.07
- 1/30~31 スキー練習、かまくら、屋根裏部屋工事 2016.04.05
- 1/25~28、カモシカ出現、宝台樹、雪遊びなど 2016.04.01
- 1/22~24の積雪、アイススケート、大工仕事など 2016.03.28
- 1/16~21の雪遊び、積雪、大工仕事など 2016.03.24
- 2016/1/4~11の大工仕事や雪遊びなど 2016.03.16
- 12/28~31 みつまた、門松製作、大工仕事など 2016.03.07
- 12/22~27 _キャンドルナイト、大工、クリスマスイブ、植樹 2016.03.01
- 2015/12/19~20 かぐら、インプ板金続き、大工、カニ 2016.02.26
- 12/12~15の階段部屋工事、リース造りなど 2016.02.19
- 12/8 インプレッサ板金、大工仕事、おゆうぎかい 2016.02.17
- 12/1~5の階段小屋工事、カルタ大会 2016.02.09
- 11/26~29 初雪、落ち葉焚き、階段部屋工事など 2016.02.08
- 11/20~22の日曜大工、下仁田ネギ祭など 2016.02.04
- 11/14~15の大工、ジムニタイヤBigBangなど 2016.02.01
- 11/8~10の吉祥寺の紅葉、スイミング記録会、大工仕事など 2016.01.30
- 11/1~4の大工、タイヤ交換、ハクロニシキなど 2016.01.27
- 10/1~31の谷川岳の一の倉沢、ハロウィン 2016.01.25
- 10/18~31 福祉フェス、屋根裏部屋工事など 2016.01.24
- 10/10(土)~18(日)の屋根裏部屋工事 2016.01.13
- 10/6~9 大工、ブナの実、虹、親子旅行 2016.01.05
- 10/3~4 かぼちゃ下書き、みなかみ10周年記念式典など 2015.12.22
- 9/27 町運動会、サッシ 2015.12.14
- 9/19 小学校の運動会 2015.11.12
- 9/12~13 片品川国際、沼田花火、屋根裏部屋工事 2015.10.28
- 2015/9/4~6 星の鑑賞会、薄根川、カリビアンビーチ 2015.10.22
- 9/ 2 屋根裏、プレミアムウォーター、誕生日 2015.10.19
- 8/27~30 スイミング、ウォーターランドなど 2015.10.14
- 8/16 屋根裏工事、花火大会 2015.10.09
- 2015/ 8/13 ~15 屋根裏工事、施餓鬼供養 2015.10.06
- 8/ 8 枕木階段が完成 2015.09.05
- 8/ 1 枕木階段工事、地区の夏祭り 2015.08.29
- 7/26~31 階段工事、バラ、雷など 2015.08.23
- 7/19~20 階段工事、谷川の土砂崩れ 2015.08.18
- 7/17 ロール網戸の再修理、幼稚園の夕涼み会 2015.08.13
- 7/12 色砂利敷、ロックガーデンに植苗など 2015.08.06
- 7/11 わくわく祭り、階段工事、インラインスケートなど 2015.08.05
- 7/ 4 階段工事、ロックガーデン・七夕準備 2015.07.31
- 6/27 ホタル鑑賞の夕べ 2015.07.27
- 6/23 タイヤ交換3台、庭の様子 2015.07.24
- 6/20~22 階段工事、庭、みなかみキャンドルナイト 2015.07.23
- 6/14 草刈機修理、階段工事、庭の様子 2015.07.21
- 6/13 親子体操、料理、大工、インライン 2015.07.19
- 6/ 7 waxing、工事、親水公園、谷川雪渓 2015.07.14
- 6/ 6 庭、階段工事、尾瀬の桜 2015.07.11
- 5/29~31 庭のバラ、階段工事など 2015.07.09
- 5/24 庭で色々満開、階段工事 2015.07.07
- 5/19~23 庭と階段工事 2015.07.05
- 5/17 奈良俣ダム、天神平、階段工事 2015.07.02
- 5/10~16の階段工事、ノルンのキャンドルナイト+星空鑑賞会 2015.06.29
- 5/ 9 階段工事再開、ノルンみなかみフラーワーガーデン 2015.06.27
- 5/ 2 花壇工事、戸神山、誕生日 2015.06.23
- 5/ 1 ソーラー換気扇工事、花壇工事 2015.06.20
- 4/30 階段工事再開2日目など 2015.06.18
- 4/29 湯檜曾の桜、階段工事再開など 2015.06.17
- 4/25 庭、冷蔵庫基礎工事 2015.06.11
- 4/23 庭、タミヤ工作、天文台、花見 2015.06.09
- 3/24 ジムニーワイパー、キャラバンカーテン、積雪、幼稚園終業式 2015.05.19
- 1/31 積雪、SL用具のセットアップ 2015.03.11
- 1/ 2 プチかまくら 2015.02.08
- 年末年始 2015.02.05
- 12/13 田代で初滑り 2015.01.10
- 9/30 上部デッキ花壇工事、水槽の稚魚達など 2014.12.17
- 9/28 町の運動会、ブランコ塗装、デッキ工事 2014.12.12
- 9/27 幼稚園の運動会、デッキ工事など 2014.12.09
- 9/23 縁日、墓参、草刈、デッキ工事など 2014.12.04
- 9/21 キャラバンへ買い替えなど 2014.12.03
- 9/20 小学校の運動会など 2014.12.01
- 9/16~17 一ノ倉沢、ジェノベーゼ、チョコボー 2014.11.27
- 9/15 吹割の滝、お化けカボチャ、かけっこ練習など 2014.11.24
- 9/14 モッコウバラの剪定、インラインスケートなど 2014.11.21
- 9/13 Tシャツ染め、稚魚、ライラック移植、デッキ工事など 2014.11.19
- 9/ 6 デッキ工事、SMAP、BBQ など 2014.11.12
- 9/ 2 デッキの足場の取り外し、Yuiの誕生日 2014.11.10
- 8/24~8/31 デッキ工事やプレコの様子など 2014.11.07
- 8/17 デッキ工事など 2014.10.23
- 8/16 みなかみ花火大会、夏休みの宿題など 2014.10.22
- 8/14 姫スイレン、桃の様子など 2014.10.14
- 8/12 睡蓮鉢の再セットアップ 2014.10.08
- 8/ 5 熊谷、ナナフシ、デッキ工事など 2014.09.27
- 8/ 3 鱒の掴み取り、ブラックライト 2014.09.19
- 7/30 その1、薄根川で川遊びなど 2014.09.04
- 7/26 虫とか魚とか庭の様子、ロール網戸の修理 2014.08.24
- 7/12 桃パーゴラ脇の草刈、デッキ工事の続きとか 2014.08.04
- 7/ 5 わくわく祭、タイヤ交換、七夕準備 2014.07.25
- 7/ 2 ミヤマクワガタ 2014.07.24
- 7/ 1 庭の様子、花火など 2014.07.22
- 6/29 ジムニーのタイヤ嵌め替え、インラインスケートなど 2014.07.17
- 6/28 ホタル鑑賞の夕べなど 2014.07.16
- 6/22 スイミング検定、ジューンベリー収穫 2014.07.11
- 6/21 尾瀬ハイキング、桃の摘果 2014.07.09
- 6/15 赤城山のツツジ、デッキ工事の続きなど 2014.07.05
- 6/14 搾乳体験、バター作り、デッキ工事など 2014.07.02
- 6/13 カワニナ供養など 2014.07.01
- 6/ 8 デッキ工事、バラ、アゲハの幼虫、妖怪パズル 2014.06.26
- 6/ 7 木材塗装、スズメバチの巣、梅ジュース 2014.06.25
- 6/ 1 高枝払い、デッキ工事、インラインなど 2014.06.24
- 5/31 デッキ工事、科学教室 2014.06.21
- 5/27 キャラ弁、デッキ工事 2014.06.20
- 5/26 初期デッキの崩壊進む 2014.06.19
- 5/25 ジューンベリープチ剪定、デッキ工事、花火 2014.06.18
- 5/24 庭の様子とか上部デッキの桁工事とか 2014.06.17
- 5/20 モッコウバラが満開 2014.06.14
- 5/18 TARO骨折! 2014.06.12
- 5/17 くぬぎの苗植えとか草刈とか 2014.06.09
- 5/11 レンガタイル貼りとか手摺りの工事の続き 2014.06.07
- 5/10 レンガタイル貼りとか手摺りの工事など 2014.06.06
- 5/ 7 少しだけ上部デッキ基礎工事 2014.06.05
- 5/ 5 階段のタイルレンガ貼りの続きなど 2014.06.04
- 5/ 4 環水平アーク、階段工事の続きなど 2014.06.02
- 5/ 3 枕木階段の脚工事など 2014.05.31
- 5/ 2 電柱工事、階段工事、誕生日などなど 2014.05.30
- 5/ 1 ガッツリ階段工事 2014.05.28
- 4/29 益子の陶器市。壬生町のおもちゃ博物館など 2014.05.27
- 4/28 階段工事の続き 2014.05.22
- 4/27 道路愛護、コイノボリ、レンガ工事 2014.05.21
- 4/26 ガーラ湯沢、庭の様子 2014.05.18
- 4/22 芽吹き始めた庭、階段工事の続き 2014.05.15
- 4/19 夏タイヤへ交換とか色々々々 2014.05.11
- 4/13 インプバッテリー、階段工事再開、その他 2014.05.05
- 4/11 虚空蔵の祭の準備、庭の様子など 2014.04.30
- 4/ 5 水上高原、TARO誕生日 2014.04.24
- 4/ 4 ジューンベリーの芽吹き 2014.04.22
- 3/29 ノルン、桃パーゴラ 2014.04.17
- 3/22 プチ積雪、茂左衛門片づけ、ノルンなど 2014.04.14
- 3/10 プチ大雪 2014.04.05
- 3/ 3 ひな祭り 2014.03.31
- 2/22 屋根雪だまりの除雪、御雛様。 2014.03.24
- 2/20 記録的大雪6日目、県道除雪。ナイター練習。 2014.03.22
- 2/17 記録的大雪3日目 2014.03.20
- 2/16 記録的大雪Day2 2014.03.19
- 2/15 記録的大雪 2014.03.18
- 2/14 ノルンでナイター練習 Day13、大雪序章 2014.03.15
- 2/ 9 プチ大雪、水上高原 2014.03.12
- 2/ 1 丸沼高原、工事屋さんの奉仕活動 2014.03.04
- 1/25 インプのストップ球交換、家の廻り 2014.02.27
- 1/ 5 プチ帰省、階段工事の冬休み 2014.02.14
- 12/21 少し工事してから湯沢中里スキー場へ 2014.02.01
- 12/17 枕木階段工事、道路工事 2014.01.31
- 12/15 庭雪、苗場 2014.01.30
- 12/ 9 枕木の加工とか 2014.01.27
- 12/ 7 枕木階段工事 2014.01.24
- 12/ 1 施餓鬼供養、ジムニー達の整備など 2014.01.21
- 11/30 三浦雄一郎さんの講演、スタッドレスの嵌め替え 2014.01.18
- 11/24 ジムニー修理、インプとハイエースを冬タイヤへ、etc 2014.01.17
- 11/23 下仁田ねぎ祭り、恐竜、階段工事 2014.01.15
- 11/19 谷川岳、階段工事、県道の拡幅工事 2014.01.13
- 11/10~11、階段工事、家の廻りの紅葉 2014.01.05
- 11/ 9 階段工事 2013.12.31
- 11/ 4 楽市楽座、虹、ハイエース修理等 2013.12.27
- 11/ 2 文化祭の絵、スマホ、階段工事 2013.12.24
- 10/27 食育フェスティバル、虹、階段工事 2013.12.19
- 10/26 家の廻り、階段工事、テニスの練習 2013.12.17
- 10/19 ジムニーのクラッチ、階段工事、ヒストリックカーラリー 2013.12.12
- 10/14 苗場山、 粘土遊び、公園遊びなど 2013.12.11
- 10/13 揚げ上げフェスティバル、階段工事 2013.12.09
- 10/12 がっつり階段工事な日 2013.12.06
- 10/ 6 玉原湿原、菜の花、プレコ、階段工事 2013.12.03
- 9/29 町民運動会など 2013.11.22
- 9/28 幼稚園の運動会など 2013.11.20
- 9/25~27 太陽光発電開始など 2013.11.18
- 9/22 茂左衛門準備、沢ガニ、階段工事 2013.11.14
- 9/21 Yui運動会、階段工事 2013.11.13
- 9/15 セガワ、階段工事 2013.11.11
- 9/14 薄根川で川遊び、階段工事 2013.11.10
- 9/10 一ノ倉沢Pまで散歩、階段工事 2013.11.08
- 9/ 8 前橋の釣り堀へ 2013.11.06
- 9/ 7 階段工事、沼田花火大会 2013.11.05
- 8/31 風っこループ2号、階段工事 2013.10.25
- 8/25 かっぱ広場で川遊びなど 2013.10.23
- 8/18 日光白根山ハイキング、薄根川で川遊びなど 2013.10.19
- 8/16 大きな栗の枝はらい、みなかみ祭 2013.10.15
- 8/12 玉切りの続き、花火とか 2013.10.10
- 8/10 ちびっこ大学、桐の木の玉切り 2013.10.08
- 7/28 キャンプ用品片付け、虫捕り、インライン 2013.09.10
- 7/26 太陽光パネルが載りました 2013.09.05
- 7/25 太陽光足場工事、ヘラクレスオオカブト、チェーンソー買替え 2013.09.04
- 7/21 桐の木の伐採、3バーナーの修理 2013.09.03
- 7/20 谷川岳登山、沼田城址公園など 2013.08.29
- 7/16 材木のカンナ掛け、塗装など 2013.08.26
- 7/14 野反湖ハイキング、テント補修、沼田運動公園 2013.08.23
- 7/13 わくわく元気まつり など 2013.08.21
- 7/ 7 前橋の七夕、ルリボシカミキリなど 2013.08.18
- 7/ 6 群馬フラワーパークで水遊び 2013.08.15
- 6/30 さくらんぼ狩、サラダパーク、インラインスケートなど 2013.08.13
- 6/29 ホタル祭など 2013.08.10
- 6/23 桃ネットの続き、インラインスケート初練習 2013.08.07
- 6/22 七夕準備、桃ガードなど 2013.08.01
- 6/15 親子体操 2013.07.24
- 6/ 9 老神温泉ポピーまつり、階段工事 2013.07.19
- 6/ 8 チャリのグレードアップ、階段工事、インプを夏タイヤへ 2013.07.16
- 6/ 2 尾瀬ハイキング、昭和村の公園、階段工事 2013.07.13
- 5/28 エコキュート基礎工事 2013.07.05
- 5/18 階段工事の続き、草刈とか 2013.06.25
- 5/11 階段工事の続き、ハイエースを夏タイヤへ 2013.06.18
- 5/ 2 お誕生会、外周路の階段工事再開4日目 2013.06.04
- 4/30 外周路の階段工事3段目の続き 2013.05.30
- 4/29 自転車練習、外周路の階段工事再開 2013.05.28
- 4/28 デッキ補修完了、アクリルペイント 2013.05.27
- 4/27 ジューンベリー、イオン高崎 2013.05.24
- 4/21 季節外れの積雪、虚空蔵さま、雪だるま、デッキ補修 2013.05.22
- 4/14 鯉のぼり、桜まつり、桃、木工とか 2013.05.15
- 4/13 ウッドデッキの腐れ補修、沼田運動公園の桜 2013.05.14
- 4/ 7 大工とか剪定とか 2013.05.06
- 3/23 お彼岸、カーナビ交換、ちび椅子製作 2013.04.17
- 3/15 田中光 先生の体操教室、庭の芽吹き 2013.04.11
- 2/ 3 節分、赤沢スキー場、カーポート工事の仕上げ 2013.03.22
- 1/27 大雪、赤沢JSCの練習会 第3回 2013.03.14
- 1/20 カルタ大会、カーポート工事 2013.03.08
- 1/19 庭で雪遊び、湯沢中里、キャンドルナイト 2013.03.07
- 1/16 積雪 2013.03.06
- 1/12 湯沢中里、カーポート工事の続き 2013.03.03
- 12/31 茂左衛門だるま市 2013.02.25
- 12/23 カーポート工事、Xmas気分なTARO 2013.02.21
- 12/18 クリスマスリース 2013.02.20
- 12/13 クリスマス準備 2013.02.09
- 12/11 カーポート工事の続き 2013.02.08
- 12/10 大雪の朝 2013.02.07
- 12/ 9 竹馬、LEDソーラーイルミネーション、大工、大雪 2013.02.06
- 12/ 2 初雪、カーポート工事の続き 2013.02.03
- 12/ 1 施餓鬼、カーポート工事の続き 2013.02.02
- 11/25 カーポート工事、子供達は釘打工作 2013.01.30
- 11/24 大きいテントウムシ、カーポート工事他 2013.01.29
- 11/22 カーポート組み立て開始、谷川岳 2013.01.28
- 11/18 水泳検定、スキーブーツ等、スラックライン、カーポート詳細採寸 2013.01.25
- 11/11 カーポート基礎、南面東階段基礎 2013.01.22
- 11/ 6 オオスズメバチ、カーポート基礎工事 2013.01.19
- 10/ 9 ジムニーのカーステ交換、ジューンベリーの剪定、大実ムベ 2013.01.09
- 9/ 2 ガレージ整理、川遊び、Yuiの誕生日 2012.11.20
- 8/16 猫部屋解体、みなかみ花火大会 2012.11.02
- 8/15 海片付け、お盆、田園プラザ 2012.11.01
- 8/12 キイロスズメバチ退治、ナナフシ 2012.10.26
- 8/11 草刈とカーポートの採寸。 2012.10.22
- 8/ 9 朝顔 2012.10.19
- 7/15 ジムニー全塗装への道、水紀行館、オニグモ 2012.09.04
- 6/30 雑木伐採、七夕笹、ホタル祭、扉工事 2012.08.08
- 6/16 白樺倒壊、 インプのタイヤ組み替えとか 2012.08.01
- 6/ 3 自転車練習、縁側製作の続き 2012.07.18
- 6/ 2 インプのタイヤ交換、SL、木工作業場に縁側製作 2012.07.17
- 5/26 満開になったモッコウバラ、クロアゲハ、結婚記念祝 2012.07.10
- 5/24 玄関廻りとモッコウバラ 2012.07.07
- 5/20 ちまちました日曜大工な日 2012.07.06
最近のコメント